レンタル、字幕しかなかったけど・・・
1991年公開。監督は1と同じジェームズ・キャメロン。
アカデミー賞で、視覚効果賞、メイクアップ賞、音響効果賞、録音賞を受賞。
当時としては画期的だったんだろうね。
ほほーーこれが話題の「T-1000」なのね~
LBHが引き受けたんじゃ?って言われてる。
*****~~~~~ネタバレ~~~~~*****
ターミネーターはタイムスリップするときには、必ず「ぜんら」なのね~
やっぱりこの役っぽいわ~
2は液体金属な彼で、シュワちゃんはまさかのいい者

1よりは怖くないかな~1のラストはハラハラで怖かった・・・
都合良く(笑)製鉄所に着いた皆さん。
だんだん表情が出て来る、シュワちゃん。
未来への希望を描いてたね。
あのセリフと、
ポーズもここからなんだね~

子役の子は、女性顔で可愛かった。ジョディ・フォスターに 似てない?
1977年生まれなので、当時は13歳くらい?
でもバイクを運転してたね~エドワード・ファーロング、今は・・・だった。

ジョンの母は、1では逃げるだけだったが、2ではマッチョに鍛えた姿で
アクションもいっぱい。超たくましい母に大変身~
液体金属のT-1000は、ロバート・パトリック。
知的でスッとしたいでたちで、警官に変装するんだけど、良く似合ってる。
(CGを撮るために、下着姿で街中を歩かされたそう)

・・・・・やっぱり気になるこの役。
あの役だったら・・・
かなり出ずっぱりではあるけど、変身なんかしちゃったら別人が演じるし。
機械なので、ずっと無表情のまま。
しゃべり方も平坦だし演技に面白味はないけど、すごく目立つ役ではある。
そして、最初に必ず「ぜんら」シーンが入るのよね。
・・・ははは、また脱いでるって言われそう

RED2でのレビューでも、似たような役って言われてたが、
東洋人としては、画期的ですごい役なのに・・ね。
うーーん、2と同じキャラではないのか?
でも後日譚ではなくて、前をする(ホビット方式)なら
まんま金属くん?でもそれじゃ新鮮さは足りないよね。
気になる~公開は来年だっけ。
撮影期間が短かったのも気にはなるけど。