ドラマ『武神』は高麗後期、主役はキム・ジュン。
『大風水』は高麗末期で恭愍王(在位1351-74)登場。
映画『霜花店』の王も恭愍王よね。
まだ見てないけど『奇皇后』は元の最後の皇帝・順帝がチャンウク君。
当時の高麗王は恭愍王でこの王の後、20年で高麗は崩壊。
激動の時代なのか、この王様のドラマや映画が多いね。
↑とは時代が下って、中国ドラマ『宮廷の泪、山河の恋』は明が滅び、清になる時代。
ということで、元寇も含め歴史を復習。
・・・・・・
中国 朝鮮半島
・1126:金(北)と宋(南)に分裂 高麗(918-1392)
・1170:武臣政権成立
・1206:チンギス・ハンがモンゴル帝国を建国
・1231:モンゴルの侵略始まる
・1234:モンゴル、金を滅ぼす ・1232-35:江華島遷都
・1259:モンゴルに服属
・1260~:フビライが4代目のハンに キム・ジュン(執政1260-68)
元(1271-1368)
1274:元寇1回目(高麗軍3万)
・1275:マルコポーロが都に
・1279:南宋を滅ぼし、中国全土を統一
1281:元寇2回目(高麗・元南宋軍14万)
順帝(在位1332-70)
・1351:紅巾の乱 恭愍王(在位1351-74)
・元はモンゴル高原に撤退
明(1368-1644)
李氏朝鮮(1392-1897)
光海君(在位1608-23)
清(1636-1912) 仁祖(在位1623-1649)
ホンタイジ(2代皇帝・在位1636-43) ・1636:清軍、侵略
・1637:清に服属