著者は塚本靑史。図書館で借りて読む。
 
1冊で始皇帝の一生を描いている。
皇帝になって、不老不死の仙薬を求めた頃の話は新しかった。
徐福伝説についてもね・・・日本に来たって伝説があるのよね。
どうみても、騙されてるよね~
 
文章がちと読みにくい。
同じ古代中国ものでは、宮城谷さんのほうがいいね。
 
同じ塚本さんの本「凱歌の後」という本も借りてきた。
こちらは↑の「秦」の始皇帝の後に「漢」を建てた劉邦の話。
オムニバス形式になってて、あまり面白くなくて、半分だけ読んで挫折。
 
短い文に、数多くの人物名(難しい漢字も多くて読めないし)が登場して混乱する。
結構古代中国の話は好きなので、見た事ある名前もあるものの、
さすがにダレがどんな経歴とか覚えてないし・・・
 
短編は、一般人にはムリ~