やっと見始めたこのドラマ、NHK恒例の史劇シリーズ最新作。
吹き替えのまま視聴。2012MBC
 
しばらく子役が続いて飽きてきてて・・・やっと主役に。
ついつい疫病はどうやって解決?と切りのいいところまで見ちゃいそう。
このドラマは週1なので、ゆっくり見ることにしないと。
 
似たテーマでもっと重厚そうな『ホ・ジュン』も見ないで溜まってる。
こちらから見るべきかな。
 
イメージ 1
 
 
初チョ・スンウさん。ミュージカルしてていい感じの方。
初めてのドラマ出演?映画は出てるし、『マラソン』で主演賞も取ってたよね。
(ソヌのライバルだったから良く覚えてる)
いやん、好みかも♪声も・・・聞いてみるべき?
 
イ・ヨウォンさんは・・・ママよね。うん?まだ乙女の役よね?
当時の娘は若く結婚してるはずだからきっと10代、チョー若作り。
 
ストーリーは、相変わらず狭い範囲でこんがらがる運命。
時代は17代王、『トンイ』王の祖父の時代。
有名なイ・ビョンフン監督作で、似た雰囲気ではあるけど
テーマが医者&馬の医者の話なので、
大人になって病気の話が始まったら面白くなってきた。
医者の身分低めだし、馬の医者は賤民だったわけね。
ほんと、身分低い人多すぎじゃない?
 
あの時代に「清に留学して医学を学んだ両班の娘」がいるとは思えないが。
なんたって、女子は学問しちゃだめな時代なのに(『成均館すきゃんだる』はそんな設定)。
『王女の・・』の王女が教育受けてるのもほんとは違うって話だったような。
かーなーりー無理な設定だわね。
 
あとね、主役が再会する日本風のテーマパークは???
不思議な場所だったけど。
 
そして・・・『トンイ』でも見かけた人がいっぱい登場。
懐かしいわ~ビョンフン監督お気に入り俳優ばかりって感じ。
 
悪役の・・・ちょっと見、チョン・ジュノさんっぽい人は・・・ソン・チャンミンさん。
あらっ、前調べた『シンドン』の主役なんだ。
LBH関係では『風の息子』でシン・ヒョンジュンさんが養子になってるとこのお兄さん役。
いい人そうで、実は・・・な役が多い?1965年生まれ。
 
おーーー映画『春夏秋そして冬』でデビューだそう。
映画観たけど?・・・検索したら・・・7歳の時出たって。
えーーーあの小僧の名前は違うから、どの子だったんだろう。 
・・・・・
あれっ、前画像も載せたオレンジの大胆エプロンドレスで有名になったオ・イネさん、
このドラマで、イ・ヨウォンの同僚医女役で出演してる~へーーーどれかわかんない。
少しは衣装の成果があったのかな。