*女官
人数は600人くらいいた。
やはり「王の女」なので一生他の男性はなしで、ばれたら即処刑、男も
(男は減刑されたこともって、ひどい。男が迫ったに違いないのに)
…ということは『チャングム』は?
チャングムは女官だったよね?まだ手伝い階級だっけ?かつらぐるぐるはしてないか。
その割に宮廷内で活躍してたような。
でも、チャングムの母は女官だったような??あれっ??
根底からフィクションかい?
…ということは、『王女の男』のエピソード。
セリョンは官女だと嘘つく。それでも「好きだー」って父に宣言したスンユって
命取りな事を言ったってわけね。
その事を理由にスヤンデグンが乗り込むのも、わからんでもないか。
ふむふむ。
*女官出身の母を持つ王
15代光海君、20代景宗(母:ヒビン)、21代英祖(母:トンイ)の3人だけ。
20、21代は王妃の養子ってことにしてたみたいね。
…15代は?
…いや~調べるたびに、ドラマの設定がアバウトなのにびっくり。
最近のが特に、いや、ビョンフン監督のが特にかな。
ドラマを信じすぎない方がいいのかも。
『朱蒙』の豪華さもありえなかったし。
では高麗時代のはどうなんだろう。
ナレーションでは、「調べました」って感じだが。
古くて良くわからないところはあるとは思うが。
朝鮮時代は例の王の日記もあることだし、かなりわかるはずなのに。
話を面白くなるように変えすぎだわ。
新しく見始めた『根の深い木』は、女性のかつらもあるし
結構歴史に沿ってる?違う?
有名な4代王・世宗大王の話ね。誰が何代目か覚えそう~
人数は600人くらいいた。
やはり「王の女」なので一生他の男性はなしで、ばれたら即処刑、男も
(男は減刑されたこともって、ひどい。男が迫ったに違いないのに)
…ということは『チャングム』は?
チャングムは女官だったよね?まだ手伝い階級だっけ?かつらぐるぐるはしてないか。
その割に宮廷内で活躍してたような。
でも、チャングムの母は女官だったような??あれっ??
根底からフィクションかい?
…ということは、『王女の男』のエピソード。
セリョンは官女だと嘘つく。それでも「好きだー」って父に宣言したスンユって
命取りな事を言ったってわけね。
その事を理由にスヤンデグンが乗り込むのも、わからんでもないか。
ふむふむ。
*女官出身の母を持つ王
15代光海君、20代景宗(母:ヒビン)、21代英祖(母:トンイ)の3人だけ。
20、21代は王妃の養子ってことにしてたみたいね。
…15代は?
…いや~調べるたびに、ドラマの設定がアバウトなのにびっくり。
最近のが特に、いや、ビョンフン監督のが特にかな。
ドラマを信じすぎない方がいいのかも。
『朱蒙』の豪華さもありえなかったし。
では高麗時代のはどうなんだろう。
ナレーションでは、「調べました」って感じだが。
古くて良くわからないところはあるとは思うが。
朝鮮時代は例の王の日記もあることだし、かなりわかるはずなのに。
話を面白くなるように変えすぎだわ。
新しく見始めた『根の深い木』は、女性のかつらもあるし
結構歴史に沿ってる?違う?
有名な4代王・世宗大王の話ね。誰が何代目か覚えそう~