レンタルDVDを夫と視聴(吹替え)。
 
マーベルというコミック出版社原作のパラマウント映画。
これは、ファンタジー+アクション+SFだったのね。
 
2時間で話を終わらせるのが苦しい。
出だしの宇宙観というか設定が理解しづらいまま、地球へ。
とにかく時間不足、でもこの映画4時間もいらないし。
 
ストーリーは。。。
まあ、いいわ。書くのも面倒。
設定は神話を元にしてて、あらすじは薄っぺらい。
 
突っ込みどころ・・・いっぱい。
①筋肉バカ王子がちょっと地球にいったくらいで(2,3日よね)性格変われるのか?
②王国VS巨人国の闘いは、なぜか肉弾戦。
これもありえん。戦闘じゃなくて、斬り合い・殴り合い。
でも、巨人側には、ロボットみたいなのも恐竜みたいなのもいる。
弱いか強いかよくわからん。
③2つの種族の設定、国の形態がわかんないのよ。
でも、いのししやきじはいるのね(都市は超未来的機械的なのに馬に乗る王子達にも笑える)。
 
というわけで、何も考えずに闘いを楽しむってスタンスがいいのか?
まっちょを楽しむってのもあるのか?
 
後で、北欧神話を調べたら。。。
神話を元にしてる事がわかった。だから衣装がバイキングちっくなのね。
オーディン、ソー、ロキ(みな神)、巨人国、聖なるハンマーなどなど、神話にちゃんと出てくる。
神話好きだから結構読んだけど・・・知らなかったな。
 
いくらでも続編出来そうなラストだったけど、これ興行成績どうだったの?
・・・世界で4億ドル(GIより良いのか)、すでに2作ると発表か。ふーーん。
 
浅野さんはヒーローの友人役だったけど、もっとかっこよく闘うシーンあっても良かったのに。
 
ついでにマーベル社も検索。いっぱいコミック出してるんだね~
で、おもちゃ屋さんは、マテル社(バービー)、ハズブロ(GIジョー)が2大メーカーなのね。
この手の映画多いよね。
今年もいろいろあるみたいで・・・
コミック&おもちゃ関係は一定の顧客あるからだろうか。