おうーこのドラマの書庫枠作ってないわ。
初中国ドラマ。が、完走できるかは・・・ちょっと疑問。
 
2008年製作なんだけどCGがしょぼくて、やっぱ韓国時代劇はよく出来てると感心。
ワイヤーアクションもまだまだかな。女優さんは色っぽかった。
もちろんなじみの俳優さんもいないし、気になるイケメンも・・・まだみかけない。
地理や時代を調べるために、家にある「高校世界史資料集」片手に
一時停止しながら視聴。
 
ストーリーは。。。
紀元前500年代の中国。春秋・戦国時代(この次の王朝が秦@始皇帝)。
孫子はまだ若者で、1話のサブタイトルは「天賦の才能」ってことだけど、
あんな伏兵知識については、誰でもわかるんじゃ?上司が馬鹿すぎでしょ。
これからいろいろな兵法が出てくるのか?
 
以前嵌って読んでた宮城谷さんの小説で登場する地名・人名もうろ覚え。
まじめに理解しようとすると、しんどいドラマだわ。
時代考証とかはどんなんだろ?あまりに古くてしかたないとは思うが、
『レッドクリフ』の時代(208年 赤壁の戦い)と似た雰囲気。
 
イメージ 1
 
後で、孫子について検索。さすが有名な兵法家、名言いっぱい。
「風林火山」の原作者でもあるのね。
当時の戦争は占いで決めた時代に・・・理論的に兵法を表したのはすごいとのこと。
たしかに~