10年前の今日、クライストチャーチ地震が起きました。
あれから5年後のわたしの記事↓
日本ではほとんど報道されていませんが、
NHKでちょっとやってたな・・・
震災後のNZには、1昨年末にやっと行けたけど、
クライストチャーチも行こうかと当初、計画を立て、
かつて私が定宿にしていた大好きなB&Bに泊まろうと調べたけど、
もっとも被害の大きかったエリアにあったので無理もないが、
閉館になっていました。
そのすぐそばにあって、私もなんとなく覚えていた別のB&Bに
いったん予約したけど、結局、予定変更し、
クライストチャーチに行かなくなったので、その旨をメールし、
キャンセルしたところ、
そこのご主人から、それはそれは丁寧な返信のメールをもらって
感激しました。
そして、いつか絶対、そこに泊まりに行きたいと思いましたね。
クライストチャーチは震災に続き、やっと復興をとげつつあったさなか、
数年前にはテロの悲劇もあって、
あんなにも穏やかで、世界一美しいガーデンシティで
そのようなことが起きることがなんとも言えない思いでいっぱいです。
テロに関しては、一昨年のワタシの久々のNZ旅の際、
泊まらせてもらった親友が通っていたNZの大学時代の友人のお父様も
亡くなってしまったそうです。
実は、この大学の友人自体も、お父様のあとに教会に向かっていた
らしいのですが、遅れたことで、襲撃には巻き込まれなかったらしいのですが・・・
なんかいろいろ書くつもりじゃなかったのに、
書いちゃいましたね。
クライストチャーチ地震で、日本人学生も語学学校で被害にあい、
亡くなりましたよね。
そのお父様が、NHKのニュースでおっしゃっていた言葉は・・・
「やっと・・・10年か・・・」
当時19才だった娘さん、今生きておられれば、29才。
今でも、外に出ると、娘さんの姿を探していると言っていました。