夫・息子・娘と4人暮らし

 

子供達が自立したら

夫婦でふたたび海外に住むのが夢流れ星

 

子育て、教育、フリーランスのお仕事など

30代主婦の毎日を綴っています音符

こんにちは!ユリです。

 

ブログにご訪問いただき

ありがとうございます照れ

 

 

 

今日は子供達のスイミングの日ニコニコ

思ってたよりも暑くて

いいプール日和でしたやしの木

 

 

 

 

 

今日は、

我が家の食費について

紹介していきたいと思います。

 

 

去年の夏、

私が帰国して一番ビックリしたのが

食品の価格高騰

 

 

一時帰国もできていなかったので

約3年ぶりに帰国したもんだから

 

あれもこれも高すぎて

スーパーで叫びまくってしまいましたオエー

 

 

 

うちの子供達

ものすごくモリモリ食べるタイプなんです凝視

 

体格のいいヨーロッパ人の子供達にも

負けないぐらいよく食べてたし魂が抜ける

 

今通ってるところでも

いつも給食をおかわりしていて

よく食べると褒められています。

 

 

褒められて嬉しいんですけど

 

家でも

もちろんよく食べるので

食費がね…笑い泣き

 

 

そんなわけで

我が家では食費を少しでも節約するために

工夫しています。

 

 

 

  我が家の食費を抑える工夫

 

  • 献立を決める
  • まとめ買い
  • 業務スーパーの活用
  • スマホ決済の利用
  • お米は「ふるさと納税」

 

献立を決める

スーパーに行ってから

あれこれ悩んでいると

余計なものも買ってしまうのでチーン

 

あらかじめ献立を立てて

必要なものをメモしてから

買い物に行っています

 

今日は何作ろうかな~って

悩まなくていいので

 

お金だけでなく

時間も節約になります。

 

 

まとめ買い

食品の買い出しは

週に2回と決めています指差し

 

献立を決めていても

どうしても余計なものは

少し買ってしまうので

 

そもそもスーパーに行く回数を

減らしています。

 

 

業務スーパーの活用

近所にある業務スーパーで

調味料や冷凍食品を

購入していますにっこり

 

業務用サイズだけじゃなくて

一般家庭でも使う

普通のサイズの調味料も

お安く売ってるんですよねチュー

 

冷凍食品は

ミックスベジタブルとか

ほうれん草とか

 

ちょっと足しできるお野菜が

ビッグサイズで売っているので

定期的に購入しています。

 

我が家、

質より量なので

かさ増ししないとねニコニコ

 

 

 

スマホ・カード決済の利用

私は

楽天Payを積極的に使っています

 

楽天Payが使えないところでは

PayPayやSuicaを使います。

 

現金を使う機会は

ほとんどありませんニコニコ

 

 

現金を使う時は

必ずお札で支払っています指差し

 

もらったおつりは

幼稚園や学校の集金で

小銭が必要になった時のために

取っておいてるんですウインク

 

これが毎回めっちゃ役に立ってます照れ

 

いちいちコンビニまで行って

無駄遣いしなくて済みますからねにっこり

 

 

 

お米は「ふるさと納税」

我が家の最近のお米は

ふるさと納税で届いた

さがみのりですウインク

 

 

 

 

 

美味しいし、

パッケージが可愛いんですよ~おねがい

 

 

 

こんな感じで

食べる量は減らさずに

 

食費の節約頑張っています!

 

 

ちなみに今日のお昼は

業務スーパーの

かぼちゃコロッケ照れ

 

 

 

 

コロッケ作るの大変なので

 

揚げるだけで簡単・美味しくて

安いかぼちゃコロッケが

重宝しますウインク

 

 

子供達も私も

かぼちゃ大好きなので

美味しくいただきましたデレデレ

 

 

おすすめふるさと納税

 

 

 

ふるさと納税は他に

ティッシュやトイペなどの日用品も

おすすめウインク

 

お米はすぐ無くなっちゃうけど

 

日用品は1年もちそうな予感ニコニコ