夫・息子・娘と4人暮らし

 

子供達が自立したら

夫婦でふたたび海外に住むのが夢流れ星

 

フリーランスとして働きながら

子育てや教育、在宅ワークについて

発信しています音符

 

 

こんにちは!ユリです。

 

ブログにご訪問いただき

ありがとうございます照れ

 

 

 

 

最近、

 

英検や漢検についての話をよく見るなぁ〜

 

と思っていたら、

受付が終わったところなんですね!びっくり

 

 

 

 

次申し込もうかなぁと思ってたのに…

タイミングが合わなかった魂が抜ける

 

 

 

英検も漢検も、1回目は6月頭。

 

統一テストもあるらしいですね。

こないだポケモン見てる時にCMで知りました。

 

 

 

うちの息子、

英検を去年の春に受験したんですよウインク

 

学校で受験できたので、受けさせました。

 

あれからもう1年かぁ。早いなぁ不安

 

 

 

去年受けさせた時は、

コミュニケーションツールとして使って来た英語を試験で試すことに、

親子共に違和感があって…

 

中学生まで英検受けなくていいかなぁちょっと不満

 

と思っていました。

 

 

帰国してからはバタバタしてたし

近くに一般の会場もないので、

英検のことはすっかり頭にありませんでした。

 

 

でも最近、心境の変化があって、

また受けさせようかなぁ〜

と思うようになったんです。

 

海外子育ての英語事情

 

海外に行って

英語の幼稚園に通わせたからと言って

英語ペラペラにはならない!

 

 

これが

 

実際に子供達を英語の幼稚園に通わせてみてわかったことです。

 

 

「海外行ったら、英語話せるようになるね〜」

 

なんて、友達に言われたけど

行くだけで話せるなんて夢の話!昇天

 

ならないよ!

 

私も子供達も

 

おうち英語、

めっちゃ頑張ったよ!

 

 

帰国したら話せなくなる〜とか以前の問題で

 

英語の環境に入れるだけじゃ

全然足りないです

 

 

うちの場合は、

公用語が英語じゃなかったので

英語環境でもない…滝汗

 

 

「このままでは

英語も日本語も中途半端な子になる!」

 

その事実に気づいてからは、

家で色々とやりました。

 

まぁ、

 

私は英語話せないので、

ツールに頼りまくりでしたが…キョロキョロ

 

 

それでも

家での取り組みを始めたら、

急激に英語が伸びました。

 

幼稚園の先生にも褒められたし、

お友達との交流も深まって、

良い思い出もたくさんできました照れ

 

帰国後の英語事情

 

家での取り組みは帰国後もずっと続けているので、英語力はある程度キープできています

 

幼稚園に通わせてただけだったら

たぶんもうすっかり忘れてる泣き笑い

 

だって、日本で使わないもん!

 

 

最近では、

全盛期よりは話せなくなっているけど

基礎となる日本語が成長しているので、

感覚的だったのが仕組みとして理解できる感じ

になってきましたニコニコ

 

 

ただ、

日常で英語を使う機会が無くなってしまったので、

モチベーションが下がってきているんですよね驚き

 

 

英語の取り組みを習慣化しているから、

キープできているだけです。

 

 

低学年のうちはまだ時間があるからやってるけど、

6時間授業の日が増えてきたら、

英語に取り組む余裕があるかどうかわかりません。

 

 

最近は、

お友達と遊ぶことを優先し始めてきたし…泣き笑い

 

遊ぶことはいいことなんだけどね!

 

それに私としては、

 

英語はスキルとして持っていて欲しいけど、

得意なことや好きなことを優先して欲しい

 

と思っています。

 

 

だから、

 

やりたいことができた時のためにも、

まだ英語力がキープできてる今のうちに、

英検を取っておくのがいいのではないか?

 

と考え始めました。

 

 

 

今回は申し込めなかったので、

秋は申し込む予定です!

 

級については、悩み中…

 

自信つけるためにも、

満点狙えるところで攻めていこうかな真顔

 

 

 

私は夕方フリーな在宅ワークなので

 

英検が近くなったら

放課後の時間を使って過去問練習だ!ウインク