サプリメント | 日々思うこと

日々思うこと

これからの私はどう生きてゆくんだろう。
いつか子供達が この独り言のブログを読んでくれる日のために。

飲んでいるサプリメント。

と、言うか飲んでいたサプリ(≧∇≦)

 

今は休薬中なのでここ一か月飲んでいない。 飲み始めたのは8月くらいからだから 効いているかは不明(笑)  2か月ほど飲んだことになるのかな…。

 





↓ 病院処方のビオチン。

酪酸菌の整腸剤と一緒に服用すると効果が増すという事で 一緒に飲んでいた。 でもね。飲み始めてしばらくしたら 酪酸を摂ると認知症が発症しやすいとかの研究発表が出た。

酪酸と書いてあって酪酸菌とは書いてなかったから 酪酸と酪酸菌とは違う物と認識していいんだろうか。分からん(笑)

 

ビオチンは炎症コントロール、粘膜強化、血流up.

 




 

MSMは粘膜再生と強化に良いらしい。

 

でも、10月から ほぼ一か月 すべてのサプリ、漢方 薬をやめている。

月末に 乳癌の術後2年目の定期検査がある為だ。 

血液検査などに 服用している物の為に検査結果が左右されたくないから。ニコニコ

 

肝転移 肺転移、骨転移が多いので 数字に異常が出れば心配になるものね(笑)

 

10月28日のネット記事で ビオチンの事が書いてあった。

ビオチン7日飲むと 血液検査上 ホルモン系の検査結果で数字が不正確になるとミネソタ大学の

研究結果が出たらしい。

ただこの結果は健康被害を意味するものではなく 今のところ検査結果が不正確になると言うところだと書いてあったけど。

ふぅ~ん。そうなのか。

 

でも10月初めから サプリの中のビオチン摂取もやめていて良かった(^_^)v 甲状腺ホルモンとか女性ホルモンで異常数字が出たら嫌だもの(^∇^) 乳癌はホルモンが原因だし。

 

 

私はY泌尿器科にかかるようになった当初から 治療に対してある程度の過程を決めていた。

 

まずY泌尿器科に通院して良くならなければ 2番目にLクリニックに行こうと。

Lクリニックで症状が改善されなければ 京都のUクリニックに行こうと(笑)

Uクリニックは最後の砦って感じ?(笑)

 

そして、その間、あらゆる努力をする。 とウインク

どなたかのブログの言葉に 『良いとこどり!』って書いてあった(笑) 良いとこどり!を実践しようと努力している(笑)

 

同じ病名でもここまで症状が人に寄って違う事にもびっくりしたし、だからこそ自分で考えて努力しようと。

自分で考えて 先輩方のブログから色んな治療を教えて頂いて そこからいいと思う事を積極的にしていこうと思った訳です(笑)

 

だから膀胱訓練を頑張った。Y先生は反対だけど(笑)

あ、膀胱訓練で気がついた事。 朝 600以上など沢山たまった後の2~3回の尿はモロモロした物が沢山浮いていて不快感も出ました。 ひょっとしたら 粘膜が広がって少しは剥がれたという事だったのかも。

その日のうちには 透明度が高い尿になっていったけど。 

 

膀胱訓練は尿の我慢だから 尿の色も濃くなるし 細菌性にならないかとハラハラした。

実際になったと思う。 我慢限界でトイレに入るとちょっとチビる事もあった(笑)

ちなみに、昨日の朝は750溜まったよ。 びっくり?(笑) 

うちの猫ちゃんが小さな肉球で ちょっとでも私のお腹に軽くタッチしたら場所を選ばず、即、出てしまったと思う(笑)

 

そして、良いと言われるサプリも購入したし。 

漢方も処方してもらったし。 

IPDもゲットした(笑)

 

暖めは徹底した。 夏でもカイロ。 おなか。背中。お尻のほっぺ。 

 

でも、サプリ。

副作用と言えなくても 色んな影響が体にあるのかな。

ビオチンの血液検査の数字が不正確になるという事とか 私の場合子宮内膜が厚く いつも検診で

引っかかる立場としては 粘膜強化と言っても 膀胱だけならいいけれど 子宮内膜まで強化されて厚くなると ちとマズい。笑い泣き

 

と、するとMSMとかの粘膜再生のサプリを飲むことは ちょっと躊躇してしまう。

なぜ、こう上手くいかないんだろうえーん

 

あちらを立てれば こちらが立たず状態?(笑)

 

でも、くじけず努力していきます。

 

膀胱、尿道の今の状態は 全くの無症状デレデレ  嬉しいけど、いつあるか分からないどんでん返しが怖い汗汗

 

繊維筋痛症の方は 毎日腕にナイフが刺さる(笑) 

気にしてないけど。 それもひたすら温める。

 

IPDをやめたから?

鼻が痒過ぎて 鼻をかむと血がにじむあせる 目、痒過ぎあせる  でも気にしない(笑)

 

膀胱、尿道の痛みに比べたらマシ(笑)