初めてピアノのレッスンを始めようと思っている生徒さんの

体験レッスンでは、付き添いの保護者の方に

このように言います。

 

「その場でやって終わるプールなどとは違って、

ピアノは、毎日おうちで練習していただくおけいこごと

なんです。宿題が必ず出るので、少しずつでも毎日

続けて下さいね。」

 

左右の手が違う動きをし、楽譜も読み、いっぺんに

色々なことをしなければならないピアノは、

レッスン中に、全部のことを習得するのは、なかなか

難しいのです。

反復練習は、やはり必要ではあります。

 

ですが、ある程度進んだ段階で、中高生などは、

学業や部活で練習時間が取れない、

また大人の趣味の生徒さんは、日々の生活が優先に

なりますから、やはりなかなか練習できない、

ということが起きて来ます。

 

とかく真面目な方は、練習ができないと、レッスンに行くのが

申し訳ない、とか自分自身が嫌だ、とか

色々葛藤を抱えてしまいがちです。

 

もちろん教えるほうとしてみれば、練習して来ていただいた

ほうが、さらに先のことを教えることもできますし、

最大級に褒めることもできますし、

よりよいアドバイスもできますから、いいことだらけです。

 

しかし、練習していないから、レッスン自体を休む選択をされるより

レッスンで、練習方法を一緒に考えてみたり、

わからない部分の楽譜を一緒に読んだり

とにかく来ていただければ、やれることはたくさんあるのです。

 

受験生でも、もしかしたらレッスンがいい気分転換になるかもしれない。

大人の方は、日々の生活とはまったく違うピアノを弾くことで、

気分が上がるかもしれない。

そういうふうに思っていただけると、続けることができると思います。

 

やめることは、簡単です。

続けることは、工夫が必要なことが多いです。

いつものレッスンで、困ったことがあったら、

是非相談して欲しいと思います。

いつでも相談には乗ります!!

 

 

 

 

 

 

教室のお問い合わせ、ご案内は   こちら

 
カワイネットからのお問い合わせは  こちら

 

教室フェイスブックは、 こちら

 

 

体験レッスン受けつけております。

レッスン枠の余裕があるうちに、どうぞ

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ      ランキングに参加しています。
にほんブログ村         バナーをクリックして下さるとうれしいです。