落語とのコラボ! | 津軽三味線 in ニュージーランド!

津軽三味線 in ニュージーランド!

海外ニュージーランドで津軽三味線を始めました。パートナーと一緒に三味線やってます。

みなさん、ごぶさたしています!

最近なかなかブログに費やす時間を作るのが難しく・・・・。

でも、大事なことは忘れたくないので、書いて残しておこうと思います。

先週、久々にパブリックでの演奏がありました。

落語とのコラボです!

コラボ・・・・とはいっても、落語のバックで弾くわけでもなく(笑)、落語の出囃子を弾かせていただくわけでもなかったのですが・・・・。

落語の演目演目の間にはいらせていただいた、という感じです。

そもそも、ここ、NZのオークランドに、英語で落語をされてる方がいらっしゃるというのは知ってはいたんです。でも、まさか私たちに演奏依頼がくるとはー。びっくりでしたがうれしかったですねー。

会場が、お客さんマックス40人くらいしか入らないところ、ということで、3人で参戦、ということだったんですが、三味線だけだったら飽きるかなー、と思い、思い直して歌い手んさんを連れて4人で行ってきました!

小さな会場でお客さんが近く・・・・この状況って、私、すごく苦手なんですよね・・・・。お客さん近すぎて緊張しすぎて吐きそう・・・・・みたいな、笑。逆に、すんごい大きなシアターで、真っ暗でお客さんの顔が見えない中演奏する方が緊張しなかたりするのです。だから心配してたんですが・・・・。

当日は、三味線と落語の演目を交互に行い、落語を見てリラックスした後の演奏だったから、ほぼ全く緊張せずに演奏することができました。












ちなみに今回お誘いいただいた落語のNさんは、大学時代に落語研究会で落語を勉強され、アメリカ留学をされていて英語が堪能、そして現在は俳優さんとして活躍されているそうなんですが、落語は趣味でされていて、日本の伝統を紹介するべく、このような活動に積極的に取り組まれています。同じように日本の文化・音楽を伝えるべく活動している私たちも見習わなければならないところがたくさんあり、本当にいろいろと勉強させていただきました。あらためて、このようなイベントの一部となってご協力できたことを誇りに思います!

さて、大きなイベントが一つおわったんですが、実は8月末にまた演奏機会があり、休む間なく練習に励んでいます。

その告知はまた後日させていただきます!

以下は思い出のチラシ!