こんばんは



2024年振り返ります。
闘病について
妊孕性温存(2回目)
オンコDX検査
エキスパンダー注入
ホルモン治療開始
インプラント再建手術
…と、
てんこ盛りな1年でした

中でも
妊孕性温存とホルモン治療が
想像以上につらかった。
妊孕性温存は卵巣の腫れで
お腹が痛くて泣いた

ホルモン治療の副作用も
ホットフラッシュや
関節痛、眠気、体重増加など
体の変化に適応するのも
とにかく大変だった

失った胸のことよりも
体の変化が
1番メンタルにきている…



まだ30代なのに
強制的におばさん化されている自分
若い子や同世代を見かける度に
女性としての自信を失う

これはホルモン治療してる
AYA世代にしか
分からない感覚なんじゃないかな。
今までと同じ生活をしていては
スタイルは元に戻らないので
食事改善と運動で
体づくりを頑張るしかない



仕事について
春に同僚が退職したことを機に
仕事が倍になり
残業60時間の月もあって
めちゃくちゃ大変だった

プラス資格の受験が秋にあり
休日も勉強で潰れ
私は体調が万全じゃない中で
頑張りすぎだったと思う。。
私は性格的に何をするにも
手を抜くということができない

だから疲れて免疫落ちて
病気になるんだよ



わかってる…
好きでこんな性格やってるわけじゃない
人間関係で悩むこともあり
一時期ストレスフルで
本当にどうにかなりそうだった

闘病しながら普通に仕事するだけでも
しんどいのに、KYな輩の言動に
めちゃくちゃ腹が立ったし、
理解にとても苦しんだ。
そして
私はいろいろ考えを巡らせ
出世欲が
まるでなくなった

今後は自分の仕事を
粛々としていくだけでいい。
上司の期待以上の仕事を
しなくていい。
期待に応えられなくたっていい。
自分にも期待しない。
相手にも期待しない。
そうしたらきっと
もう少しゆとりができるはず

来年は一線をひいて
力抜いて仕事すると決めた

プライベートについて
怒涛のスケジュールのなか
時間をなんとか見つけて
祖母孝行、父親孝行はした。
友人と遊んだのは2、3回かな?
病気であることを
少しずつ色んな友達に
話せるようになってきたが
言うべきか、
言わないでおきたいのか
自分でもどうすべきかわからず
少し距離を置くしかなかった。
やっといろいろ一段落したから
気持ちにも余裕ができてきたので
来年はもっと友達と
会えたらいいなと思う。
来年はもっとアクティブに
お出かけ沢山しようと思う!
今年もありがとうございました

良いお年をお過ごしください🐉