始まりました、2回目の妊孕性温存🥚予防接種

前回採卵後の腹痛にかなり苦しんだので、2回目絶対やらない!って思ったのに、結局やることにした私。

人間…、嫌なことって忘れるようにできてるんですねぇ昇天

もう覚えてないもん、どんな痛みかとか
注射のやり方とか汗うさぎ

前回はホルモン値が上がりすぎてしまって、最後はAI剤2種類服用して数値抑えるハメにオエー

卵巣刺激がどのくらい効くかは個々で違うから、様子見ながら投与してくのですが、私は効きやすいカラダだったみたいです…。

今回は、前回を踏まえて、ホルモン値が上がりすぎないよう、前回より投与の量を減らしてスタートすることになりました。

少し安心真顔

AI剤使ってるとはいえど、
癌のエサ与えてるようなもんだからね…。

ハイリスク・ハイリターンな賭けしてる気分です…無気力

でも、妊孕性温存をした方が、しなかった人よりも生存率は高いという背中を後押ししてくれる研究結果が出ているのも事実で指差しキラキラ

何がなんだか知らんぷり…って感じですけど

要は前向きに明るく生きてれば良いことあるよ!ってこと?かな泣き笑い笑

今できることをやるのみですにっこり



夫は本当に私の子どもが欲しいみたい。

なんなんですかね、子ども欲しくない期間もあったのに。
これ言うと過去の話をしても仕方ないと言われます。

私を失うかもしれないと本気で想像したら、家族は多い方がいいと考えたのかもしれません。

本人は、統計的に生存率が上がるという結果が出ていることと、子どもがいれば幸せと感じる時間も増えて笑顔が増えると健康に良いと思うし、私が前向きに生きる糧になると思う、と言い、自分が家事育児メインでやるから!、と意気込んでましたけど…真顔(ほんとかなぁ?)

愛情深く子育てへの決意があるならまぁ良いんですけど、私はそんな簡単にうまく妊娠できると思ってないから、あんまり期待しないでほしい…と少し思ったりしています…真顔 

なんにせよ、2回目は初めてではないので
1回目よりは緊張せず気が楽かもしれません。

今回は夫婦ともに食べ物に気をつけていますひらめき電球



では、おやすみなさいおすましペガサス