2025年4月20日(日) 天気:くもり→雨の予報
この頃は春と夏を行ったり来たりな日々ですね
水漏れ事故
実家は持ち家の分譲マンション
築浅ではないけど、わりと新しい方。
しばらく住まわせてもらっています。
昨夜から急に床から水が沸いてきて
フローリングがカビてきていて悲劇
居室は個人所有扱いだから自己責任?とかで
自分たちでやってほしいと言われている現状
全部自費で改修工事…
本当に?莫大な費用を?
冷静に考えておかしい気が
ASDが炸裂
わたしは発達障がい、
自閉スペクトラム症の当事者でもあります。
非日常や咄嗟のことが、とても苦手で不得手。
とくに周りの人も混乱していると、
言葉の処理能力が一気にダウン。
生活パターンが変わった勝手を
なかなか理解するのが大変
身体がストレスを感じたようで、
お腹ギュルギュル&過呼吸。。
(でもランチはしっかり食べる図太さ 笑←年の功)
コミュニケーションに障害があって
傷つきやすくトラウマを負いやすい
厄介な質、努力にも限界があり…。
自分自身もピーンチ
身体は変わらず
今回は気が張っても、
火事場の馬鹿力を発揮できず…。
日常の中で水を汲んで使うのは
手も足も堪えられませんでした

災害などでライフラインが
もし長期間使えなくなったら…
弱者であることは間違いない
そして、身体の状態は
メンタルの影響ではないと
改めて確信。
こうなった自分自身を受け入れるのは、
心にパワーが必要。
メンタルもピンチにならないように、
できるだけ自分を労りたい。
こんな時まで、という感じだけれど。
前向きフレーズを置いてみます
「ピンチはチャンス」
この状況を乗り切れば
我が家はレベルアップできるはず!
ささやかなことに感謝する心を
いつでも保ちたいな
お読みいただき
ありがとうございました
過去記事はコチラ
🔽