通勤時間は音楽聞きつつ時々本 | のんびり子育て、時々転勤日記

のんびり子育て、時々転勤日記

2人の娘を育てています。子どもの日々の成長やゆるく興味のある知育の取り組みを書いていきたいと思います。時々転勤もあります。転勤先の暮らしを楽しんでいきたいです。

こんばんは


子ども達が植えたひまわり芽が出てきました

ぐんぐん成長して欲しいです。



さて、通勤時間どんなことをするでしょうか。


わたは通勤時間普段はよく音楽を聞くこと

が多いです。


通勤時間にで出来ることの定番と言えば

音楽を聞く、スマホ、本は読む、動画みる

など多いのかなと思います。


以前は文庫本を持ち歩き

音楽聞きながら読むことが多かったです。


最近は仕事のPC持ち歩くため

本をもつのは重く感じます。


そこでKindle再度使いはじめました。


Kindleで最近通勤で読んだ本📕



通勤地下鉄で毎日少しずつ読み進めました。


内容はタイトル通り朝どんな過ごし方について

書いてある本です。



すぐ真似出来ていいなと思ったのが

こちらの1日のテーマを朝に決めてみようと

いうものです。



もし毎日どんなテーマがいいかなと考えてみました



上手くは考えられなかったけれど



月曜日 なるべく笑顔で1日がんばろう

(仕事あまり行きたくない気持ちあるけど)

火曜日 しっかり仕事に集中して終わらせよう

水曜日 子どもの用事あるから効率よく仕事しよう

木曜日 あと一息、1日を楽しく小言は少なく

過ごしたい

金曜日 疲れたから家事も仕事もほどほどに




テーマ決めると少し実行できる気が

するので朝にテーマいいなと思います。



書いて気づいたのは

金曜日あたりになると疲れてますよね。

きっと子ども達も疲れてるはず



やらなきゃいけないこと少し緩めて

ゆっくり過ごすこと大事とも

改めて思いました。



音楽聞きつつ時々Kindle活用しつつ

通勤も楽しめたらいいなと思います。