1年ぶりの改修が終わった東京芸術劇場へ。

と言っても、シアターイースト、ウエストはやってましたが。

ルーマニア公演遠征から、日本へ戻った凱旋?公演。

東劇監督の野田秀樹さんとルーマニア遠征家の共催舞台。

ブルガリアでも上演されたようで、蔵之介さんはあちらでしばらく暮らしたようです。










事務所(猿之助さんいろいろあったし、)を辞め、初めての舞台は、世界へ飛び出していたんだね。



開演7分前についたのに、ロビーにはやっと本会場へ入り始めてる、と思っていますたら、ヨナが舞台幕前に鎮座🙏


演出は見たことない代わったもので、後ろには白の紙がめぐらされ、紙を破いて

あちこちから顔や手をだす。

金魚鉢のよいな中にいる赤い魚を飲み込んだり(ゼリーかなあ?とくだらないこと考えたわ💦)

大きな魚に飲み込まれ、お腹の中で一生を過ごす?どうにか生き返りたい預言者ヨナ、だとか、

観念的、抽象的でなかなか難解でした。

が、滑舌がめちゃくちゃ良いので、抽象的な表現もよく聞き取れる。

一人マクベスの時もつかいわけが上手くて、今回も感心しました。

英語字幕付。ルーマニアではルーマニア語かしら?→バカなこと言ってごめん💦


沖縄の知人に自宅で取れた島バナナをもらいました。

説明書によると、まだまだまだまだ(笑)真っ黄色になり、黒く斑点が入ったら、食べ頃。

あ〜我慢のバナナ、早くたべたいなあ🍌🍌