再々演のラブ・ネバー・ダイを観劇
再演の石丸、はまめぐ版は観ました。
橋本さんが、CUBE→フリー1年後→ホリプロに移籍していたのを、この発表で知りました(笑)
ご本人が、去年のGentleman`sコンサートで、チョロっと話して、びっくり😆😅



で、前回の石丸&小野田コンビが良かったから、大丈夫か?→察してください(笑)と思いながら、さとしチケットで→お前図々しいぞ、C列(xc最前列)下手側でした。
きらびやかで、豪華で大がかりな舞台装置を思い出して、そうだ、こんな感じだわあ✨✨✨と思い出しました。
サーカス場面はアンサンブルさんたちのコミカルで道化な華やかさ、曲芸まがいが素晴らしかったのは変わらず。
加藤潤一さんがメインの三人ピエロは変わらずかな。
おでぶのピエロは相変わらず歌が上手いし、真ん中のちびっこ道化女子の曲芸も可愛い🥰
で、さとしファントム伯爵は、ビジュアルばっちり、背が184あるので、コート姿がよいし、威圧感もあり、
歌は、石丸さんとくらべつ〜(笑)でも、芝居的歌ふくめ、とても良かったです。
で、前回小野田君だったラウル、借金まみれのクリスティーヌの現旦那様、伯爵に請われ、クリスティーヌを歌わせる条件で、借金返済を目論んだのに、10年の時を経て再会した伯爵とクリスティーヌが、再び恋に落ちる展開にやばさを感じて、クリスティーヌが歌えば負け、クリスティーヌが歌わなければ借金チャラを挑んで(最初の目的とはずれるのは置いておいて)クリスティーヌは、伯爵の作曲した曲目を歌うのでしたが、
実はクリスティーヌの息子は、歌の才能があり、伯爵の子供とわかり、最後は橋の場面で、メグ(サーカス花形、支配人春野寿美礼の娘で、伯爵に恋する)がクリスティーヌを射殺してしまう。
息子は、伯爵と抱き合う。
まず、驚いたというか、素晴らしかったのが、クリスティーヌ役の真彩さん、たしか、ルパンのお嬢様役でも綺麗な歌声とはおもいましたが、今回は沢山歌う中心人物なので、歌声が常に、高音で響いて、上手いです。
感嘆しました🎤
私は、宝塚は全く知らないが、最近の宝塚OBて、とくに娘役は上手いね。ドレスの着こなしも💃
✨✨✨
こんなに素晴らしいソプラノの響く歌声を沢山浴びて、良かった(前日ジャズコーラスのためのパーソナルボイトレしたんだが、いやはやだめだわ、私😅🙂↕️)
春野寿美礼は、ロミジュリで観て以来で久しぶりでしたが、前が鳳蘭も良かったが、春野寿美礼も良かったです✨✨
加藤和樹ラウル、イケメンだから(笑)クリスティーヌは借金返済したら、こちらのほうについていくけどなあ→下世話だが、友達とはそう話してました😘
これなら、石丸、さとしWキャストでやっていけるよね。
ここに吉原さんでもいいなあ〜と次回キャストを早くも楽しみにしたいです。チケット完売だから今回はできたら、石丸&真彩を観たかったが無理だし。
帰りに知り合いから紹介された、鈴懸の🍓大福、日比谷ミッドタウン店があり、行きは長蛇の列でしたが、帰りば七人並びでしたから、買いました。
🍓大福4つ→家族三人なのに(笑)
鈴懸カステラは日持ちするからお供えで、見た目可愛い、お値段可愛くない🍓大福は、周りがすっと溶けてから、中の🍓の食感がしっかり→からの甘いで、大満足
