この長野行きの目的ミュージカルlupin長野大千秋楽で、北斗ホールへ。2日とも雪も殆ど降らず、暖かかったので、ロングコート、スノーブーツの重曹日必要なかった(笑)


なぜ、長野が大千秋楽かというと、主役(ミュージカルでは0番という)の古川雄大さんが長野高山村出身だから。長野県、テレビ信州、新聞社、沢山の後援の舞台で、故郷に錦を飾りましたね🎉🎊


古川雄大さん、最近ではNHK大奥で、滝山役、朝ドラエール、はやぶさ消防団などドラマに出ていて、売れましたね。彼が20代のまだ知名度無い時から知っている演劇ヲタク(笑)としては、スターになったなあ、帝劇0番、単独主役は立派になったなあと、いっぱいいる母心満載の一人です。FCにも入ってないし、まさか取れるとは!と、4人別々で取れたから行くしか無い(笑)と。


北見、八戸、神奈川、埼玉の私、4人で行きました(席もバラバラ)まあ、入場した時にから、熱い、熱い会場(笑)作秋東京からはじまり、名古屋、大阪、博多をつうじて、

あらま、お客様、拍手やら合いの手が、びったり、あんな場面やらこんな場面で、揃ってるのに、東京1公演しか観てない私は、びっくり(*_*;カテコも何度も!        


ゆる〜い、天然の古川雄大君爆裂の面白いしカテコ、共演者泣いても、本人泣かず

小西君の挨拶「長野県高山村出身のぼくです(笑)」

ゆん「言われてしまった」

勝矢さん「かつや、かつや、覚えていってください、主役の、スターから大スターになる瞬間を見ましたと」

ゆんはひたすら、感謝の言葉と、「今日は、上手あたりを見て、ダンス先生たちがいらしてるから、ダンスが硬かったと」

で、なぜか?立石君がDVD告知、このあと4時から詳細出るのでと、しっかり告知(ゆん)

で、このシリーズの初代ですが、次がんばってと、立石君に言う(笑)

立石君は、ずっとハグを我慢していて、やっとゆんとハグしあって満足げ。

実は立石君好きなんだけど、チェックしてなくて、舞台始まり、オペラ上げたら、あれ?麻璃央でないわ?あら、立石君❤️❤️❤️となり、オペラ上がりまくりで、ゆんファンに怒られました(笑)

東京で見たのとはキャスト違いで良かったかも、東京では、柚木さんが調子悪くて、真風さんも、同じようなハスキーボイス?で、この方の良かったかな。


(笑)やっぱり、生の舞台には素晴らしい、この昨日は、出演者みんなが言うように、エンターテイメントではありますが(笑)行けて良かった✨🎉🎊帰りはまた蕎麦を食べ、おもしろいおじさん店員のいるカフェで、あんみつ食べて、しゃべりまくりで、帰宅しました🚄連泊の二人から、行けなかった、善光寺イルミネーションの写真が送られてきて、かなり綺麗かつ幻想的でしたから、大満足の長野でした。ちなみに、彼の出身の高山村(一度行った後で知りました)の5代桜🌸は圧巻、滝の裏を通れる雷滝はじめ八滝が素晴らしいです。ここで泊まる藤井荘は、先日、藤井聡太さんが対局した旅館で、私は好きな旅館で、4度行ってます。また春に桜を見に行きたいなあ#ミュージカルlupin長野大千秋楽#古川雄大凱旋公演#善光寺イルミネーション#高山村5代桜🌸#雷滝https://www.instagram.com/p/C3PFnWvBffC/?igsh=MXFxcGRieXVpMndqMw==