12月7日、13日、二回観てきました。
完全に嵌まりそうで、東京公演が明後日で終わるのですが、でなかったら、通いまくりになりそう💦😁


早乙女太一の着流しやら殺陣やらが大好きなんで、いままでは、新感線にゲストで出るときは必ずしもみてましたが。
今回は五年前に解散して、座長をお父様から太一君が継いで、弟友貴君を中心に、三部構成、びっしりで三時間の舞台です。
一部  日舞中心の太一花魁から始まる、踊りは、優男、美女のご両親の踊りもあり、魅力いっぱいでした


15分休憩して、
二部 一時間の舞台、日替わり三酒類
7日は、決闘高田の馬場
13日は、遠州森の石松←両親いい芝居してます。ゲット山崎銀之丞さん、15年ぶりくらいに拝見、前はTSの風を結んで←大ちゃんが出る前のシリーズにて
どちらも、笑いあり、涙ありの内容

三部        まずは観客総立ちで、掛け合い
『待たせたね』
『待ってたよ』のなんだか、嬉しくなっちゃう言葉の応酬と、なんと太一君の客席椅子通過←コート踏まれてます(笑)が、だれもバック置いてないから、通るの知ってるなかなあ?





そのあと、両日ゲスト?メンバー?の、木村了君含むエグザイルバリのと、女役コメディアン?富岡おじさんダンス、パフォーマンス👯
さらに、いったんお客様座り、ラストは、太一友貴兄弟の剣劇、殺陣の速さったら、目が追い付かないし、扇子をくるくる回したり←見えないよ(笑)、長刀坂の回しやら、すばらしい長年の幼少時からやってる、技術力と、運動神経の卓逸した技を沢山魅せてくれました✨

そして、初回にはなにげに二部後にトイレ行ってたら、あらら?会場が、賑やか、なんと~物販売りしてる。
そして、太一座長が、舞台上から手売りしてるじゃないか💕💕💕

うふふ、2回目、13日は、しっかり並んで、Tシャツ買って、握手してもらい、一言だけ言えた。
(ありがとう、また来て下さい)に
テンションアップ、さらに、手を出してくれ、まさか握手できると思ってなくて(前の方が大きくて見えず)あわてて握手🖐️
柔らかい、暖かい手でした。
もうね、テンションあがりっばなしで、いまだに夢心地なあやしいおばちゃんだよ、わたし(笑)

なもんだから、次ももちろんいきたいわ、
あ、これから、岐阜、北海道、大阪公演ですわよ、そこの奥様❗

これで、¥6600だよ👍なんて、コスパいいんでしょ、

おっと、最後ですが、カテコ二回目で、朱雀組ティッシュも投げ配り、幸運にも、私も友達もゲット出来ました。


普段は大ちゃんグッズも買わないのに、さらに、チケットホルダーまで買いましたよ。
一公演、グッズを二万買うと、チェキだって←どっかのより安いね💦😁
ま、今回は辞めましたが。

もうね、私的には、またまた太一株があがりっばなしで、押しの順番変わるかしら?くらいの波が、今年二回目押し寄せてます💕❤️

チケットホルダー

中は二つに別れ、和柄が素敵✨