連休あけ13日、鎌倉へ。
目的は、9月に中止になり、キャンセルした(かくれ家 わたなべ)のランチを食べに行くため。
ここは、友達の実家ちかくで、紹介してもらった、完全予約制のお店。
その前に、湘南ライン→湘南モノレールで、江の島へ。
晴天の中、弁天島へ徒歩で渡るにが、気持ち良かった~海が遠くまで見えた
海水も、思ったよりも澄んでいて、小さな魚たちが泳いでるのが見えた
展望台へ登る時間がなくて、ちょっと残念だったけど、ランチの予約時間のため移動
事前リサーチは大好きな私だが、当日の地図見ての案内は不得意
得意な友達に地図をあずけ、後ろからついていきました~
お店は・・ほんとに(かくれ家)だわ・・・ひっそりした住宅街の一番奥の・・
外見ではお店とわからない
でも玄関入ると、素敵な和風の内装・・テーブル席3組、ほりこたつ2組のこじんまりしたつくり。
まずかけがみがコスモス、はしおきまで季節のもの。
そして料理はすべておまかせ料理で、3種類、私たちは(季節のお中食 福 神無月上旬)
献立表には、先附・椀・つくり・焼き物(八寸・・9品)・煮物・酢の物・ご飯・汁・あずきアイス・コーヒー
ひとつひとつの素材にこだわって、手間暇かえてます。また素材を無駄にせず、おつくりのひらめの骨を焼いて、煮物の出しにとっていたり、八寸のいちょう人参の残りは、自家製がんもにいれている・・
中でも圧巻だったのは、
どんぐり卵・・うずら卵をコーヒーに付け込んで、ちょこのようにコーテイングして、栗にみたてている。
紅葉長いも・・・アセロラで色をだしてる。
マイタケてんぷらを置いている、籠は・・・なんと昆布で編んであるから、最後には、食べられるのよ
能登のもづく・・糸のように細い
自家製あずきアイスクリームまで・
たっぷり2時間かけて頂きました~
これで\3150だよ~
毎月変わるから、一緒に来た友達は、こんどは親を連れてくるって
で、平日にも関わらず、すべて埋まってました~
決して、場所はいいわけでもなく・・・これだけファン多いのは納得しました~
私は・・今度は一番いいコースを食べてみたいなあ
お腹いっぱい&優雅な気分になった三人組は、江ノ電に乗り、長谷寺へ・・・
今は(秋明菊・・シュメイギク)の季節
でもここも台風でやられた葉っぱがかわいそうだった
前に一度来たらしいのに、私ったら、初めて来た気分(忘れちゃってる)
でも展望台見たら、思い出した~遠くに逗子マリーナ?・・見えた。
ここもすごく遠くまで見渡せた~
今回は、阿弥陀堂も弁天窟も置くまで入り、しっかり願いごとのろうそくや像を置いてきました。
その後行った(鎌倉大仏)・・・「あれこんなに小さかったっけ
」・・意外・・てか子供の時に観たから大きかったんだろうか
鎌倉駅で、(鎌倉野菜)と小町通りで、鎌倉ハムやらかもロース買って帰ってきました
今度行く時には、レンタサイクルかしら??