こんにちは

心理セラピストの野沢ゆりこです。

 

 

おもに東京・千葉で活動しています。

自己否定が強い人、いつも自分を責めて苦しい人に向けて、

リトリーブサイコセラピーという心理療法を使って

根本解決のお手伝いをしています。

 

 

プロフィールはこちら

 

 

2024年3月より

リトリーブサイコセラピー協会の電話カウンセリング

担当しております。

こちらもよろしくお願いいたします。

 

 

MLBオールスターゲームでの大谷翔平さん

めちゃカッコいいですね!!

 

 

話が変わりますが、

一昨日ぽっかり時間が空いたので

「トノバン」という映画を観てきました。

 

 

トノバンって加藤和彦さんの愛称です。

知らない、わからない人も多そうですけど、

 

 

加藤和彦さんって日本の音楽界の先駆者的存在で、

松任谷正隆さんや吉田拓郎さんも憧れていた人で、

 

 

「帰ってきた酔っ払い」とか

「あの素晴らしい愛をもう一度」を作った人です。

 

 

この映画、良かったです。

小さな映画館でしかやっていないのですがおススメです。

 

_________________

 

今日は、自分は頭が悪いという感覚

というテーマで書きます。

 

 

参考図書は、加藤諦三先生の著書です。

「無理をして生きて来た人」

PHP新書

 

 

「自分は頭が悪い」と思って生きている?orいない?

私はずっとそう思って生きてきました。

 

 

「私は絶対にマジで間違いなく頭が悪い」って思っていました。

私なんて全然大したことない人間」って思っていました。

 

 

子供の時から成績が今ひとつだったし

高学歴でもなく

記憶力も悪く

特に理数系が苦手で

 

 

これは主に子供の時のことですね・・・

主に学業、学歴を指してます。

大人になってからは経歴、社会的地位を指してそう感じているのです。

 

 

ですがやっと最近になって「そうでもないのかも・・・」

と思えるようになりました。

 

 

なぜそう思っていたのかというと、

「お前は頭が悪い」って両親から言われ続けたからです。

 

 

そんなことないもん!って反抗もせず

そうなんだなあ、そうだよなあって黙って受け入れていたのです。

 

 

私がすごいことを思い知らせたいって思いながらも

身体が思うように動かずにいつも堂々巡りになってしまい

 

 

成績は振るわずでしたし、

いつも頭がぼ~んやりしていました。

 

 

でもこれは、親自身が自分のことを頭が悪いと思っていたのです。

両親はものすごく劣等感の強い人たちでした。

 

 

だから私を責めることで劣等感を払拭しようとしていた

 

 

私に張り付いた劣等感は親のものだ!!!

私のじゃない!!!!

 

 

ようやくこれが腑に落ちました。

 

 

「自分達の劣等感を私に投げつけないで下さい」

「自分達の劣等感を私を使って払拭しようとしないで下さい」

「この劣等感はあなた達のものです。だからお返しします」

 

 

セラピーの現場でクライアントさんに言ってもらう言葉なのですが、

それを自分にも言ってあげます。

 

 

これは「新しい回路を作ること」だと、

加藤諦三先生は著書の中でおっしゃっています。

 

 

第2章 軽く扱われて生きてきた

 

「頭がよくなければ愛されない」と思い込む より抜粋

 

小さい頃、なぜ?を言える人がいれば強くなれる。

弱い人は、成長期にリラックスできる人がいない。自分の弱点を気にしないでいられるという人がいない。

自分の弱点を隠さなくてもよいという人がいない。

頼れる人がいないことが、生きるに際してどれほどのプレッシャーであるかは、おそらく愛着人物の有効性を信じて成長した人には、理解できないことかもしれない。

 

 

つづき

 

ある美しい女性は、自分が「不美人」だと劣等感に苦しんだ。

 

それは母親から、「あなたは醜い」と責められたからである。そして、劣等感こそ、その母親の劣等感だったのである。

 

彼女は周囲の人から、「美人ですね!」と言われたかもしれない。

しかし彼女にとって、母親が唯一の重要な他者である限り、他人が言うことは彼女にとって心理的な事実にはならない、他人の言うことなど関係ないのである。

頭に記憶として残ることはあっても、それが感情をともなって記憶されることはない

 

劣等感は事実とは関係ない。

親からの投影による避難で劣等感を持つ。

 

だとすれば何度も何度も自分に言い聞かせれば、新しい回路ができる可能性はある。

重要な他者の自分に対する反応から、自己イメージを作る。

 

他の人は頭が良くなくても愛されるが、自分は頭がよくなければ愛されないと思い込む。

「自分はこうでなければ愛されない」と思い込む。

 

「私は愛されるに値する」と自分に何度も言い聞かせれば、新しい回路ができる可能性はある。

 

 

 

そしてなぜ勉強が出来なかったかというと、

家が落ち着かなかったからです。

 

 

いつも家の中が不穏で緊張が張り詰めている、

失敗したら死んでしまうような恐怖がいつもある、

一挙手一投足を否定される、

 

 

そんな環境でゆっくりできるわけがない

自分に集中できるわけがないわけです。

 

 

大切なことは今の自分のために、

過去の自分を救ってあげることです。

 

 

過去にさかのぼってその時感じていたことを

一つ一つ感じ切ることが自分を救ってあげることです。

 

 

 

第2章 軽く扱われて生きてきた

 

母親が自分に向いてくれていたか 

より抜粋

 

P95~

 

 元気よく落ち着いて勉強するためには、どうしたらよいか?

 自分の目的ができれば人は落ちつく。心が落ち着かなければ勉強はできない。

 

 人は、自分の軸がないから落ち着かない。自分の軸とはその人の生き方。

「落ち着いて」ということは、「自分と他人を比較しない」ということである。

目的が必要といっても、目的を間違ってはいけない。

 

 今、なんとなく元気がないあなたは、いつから元気を失ったのか?

 小さいころ、大好きな人がいたのではないか。しかしその大好きな人が、自分を十分にかまってくれなかった。

 

 何をするのも臆病なあなたは、小さい頃、好きな人から期待したほど自分を認めて貰えなかった。

 その人は、あなたが一緒にいてほしい時に一緒にいてくれなかった。

 そうした絶望が、心の底に鬱積されているのではないか。

 

自分を信じられるようになるために、自分の心の底の絶望に気がつくことは大切である。

いつあなたは絶望したのか?

なぜ絶望したのか?

 

 

つづき

 

「お母さん、こっちを向いて、私だけのお母さんになって」と心の底で叫んだ時に、お母さんはあなたの方を向いてくれなかった。

 

何をしても楽しくないあなたは、そんな体験が積み重なったのではないか。

そしていつしか、そう叫ぶことも止めてしまった。叫ぶことが無駄だと感じたから。

その時にあなたは絶望したのではないか。

そんなあなたが、明るく素直になれるはずがない。

 

なぜ自分は元気が出ないのか?

なぜ自分を信じられないのか?

なぜ自分はエネルギッシュに生きられないのか?

なぜ実際には変われないのか?

 

あなたはなぜ、心を閉ざしたのか、それを自分で分析することである。

そしてそれを話せる友達を作ること。

 

落ち着いて勉強するということは、心がスッキリしていなければ駄目。

心の中のことを話さなければ駄目。話してスッキリとした時の心理状態、それがあなたの心の軸となる。

 

 

加藤諦三先生が書いておられることをまとめるとこうなります。

 

 

過去を癒す

過去の自分を救ってあげる

再度その時の絶望を感じなければならない

気分がスッキリしてくる

落ち着いてくる

自分の軸ができてくる

やりたいことが見えてくる

目的ができる

行動ができる

努力の積み上げができる

自信ができる

「自分ってそれほど頭悪くないかも」って思える

「私より頭のいい人は山ほどいる。でも私は私でいいじゃん」って思える

 

 

私がようやく劣等感を克服できつつあるのは

自分の軸ができたことと努力の積み上げができている

 

 

からなのかもしれません。

 

 

「自分の軸ができる」とは私なりの解釈だとこんな感じです。

 

 

過去も含めてこれが私なんだって受け止められること

誰かと比較して一喜一憂しないしないこと

自分が自分の味方でいられること

 

 

年齢は関係ありません!

セラピーがお役に立てると思います。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

リトリーブサイコセラピーを作った人&セラピーの師である、

和姐さんの3冊目になります新刊本が、

青春出版社より4月16日に発売になりましたキラキラ

4刷重版決定だそうです飛び出すハート

おめでとうございますクラッカークラッカークラッカー

 

 

 

リトリーブサイコセラピーとは?

下矢印

 

 

心理セラピーとは?

下矢印

 

 

 

和姐さんの書籍です。

ワークもついてておススメです。

下矢印

新刊発売「自分を縛る禁止令を解く方法」 | 株式会社ユアエクセレンス(リトリーブサイコセラピー) (yourexcellence.jp)

 

 

 

インナーチャイルドワークのCD、音源データも発売中です。

和姐さんの音声の誘導でインナーチャイルドと繋がってみては?

下矢印

https://www.yourexcellence.jp/shop/inner-childcd/

 


東京基礎コース23期7月13日スタートしました!