こんにちは

心理セラピストの野沢ゆりこです。

 

 

おもに東京・千葉で活動しています。

自己否定が強い人、いつも自分を責めて苦しい人に向けて、

リトリーブサイコセラピーという心理療法を使って

根本解決のお手伝いをしています。

 

 

プロフィールはこちら

 

 

2024年3月よりリトリーブサイコセラピー協会の電話カウンセリング

担当しております。こちらもよろしくお願いいたします。

 

 

今日はゲリラ雷雨の日で大変でした雨ダッシュ

朝から夕方まで外出していたのですが

 

 

土砂降りの時間帯は室内にいたので濡れずに済みましたニコニコ

天気は荒れていましたけど、楽しい時間を過ごせました乙女のトキメキ

 

__________________________

 

鬱々とする人が陥りがちな物事の捉え方

というテーマでシリーズ化して書いていますが、

今日は4回目、マイナス化思考についてです。

 

 

認知療法の「認知の歪みの定義」を参考に書いています。

 

 

    

認知療法とは

 

認知の歪みに焦点を当て修正をしていくことで、そこに起因する症状などを軽減していく短期精神療法のひとつ

 

アメリカの医学者・精神科医の

アーロン・T・ベックによって始められた治療法で、患者の偏った物事の捉え方(認知)を修正させ、より柔軟的て現実的な考え方や行動ができるようになる療法

 

 

ちなみにリトリーブサイコセラピーは、

認知療法とは少し考え方が違います。

 

 

ですがこちら↓の「認知の歪みの定義」は、

どの心理療法においても共通するものですし、

 

 

特にうつ病、うつ病になりやすい人、いつも鬱々としがちの人には、

とても役立つ知識だと思います。

 

 

私も過去にうつ病だった期間が長く、もの心ついた幼い頃から抑うつ状態でした。

なので良くも悪くも馴染みのあるものなのです。

 

 

認知はめっちゃ歪んでいましたし、今も気づいては修正しています。

「やってた!やってた!」

「そうそう、それな!」です。。。キョロキョロ

 

 

認知の歪みの定義

 

1.全か無か思考

2.一般化のしすぎ

3.心のフィルター

4.マイナス化思考

5.結論の飛躍

6.拡大解釈と過少評価

7.感情的決めつけ

8.すべき思考

9.  レッテル貼り

10. 無人化

 

上から4番目のマイナス化思考について書きます。

 

 

 
マイナス化思考とは、
 
なぜか良い出来事を無視してしまうので
日々の生活がすべてマイナスのものになってしまうこと
 
いい出来事を悪い出来事にすり替えること
 

 

例)

 

①テストで100点を取った

「これは全くのまぐれだ!」

「自分はそんな優秀な人間じゃない!」

 

 

②始めて作った料理が上手くできて

家族が褒めてくれた

「私は料理が下手だ」

「これは偶然の出来事」

「本当はまずい出来になるはずだ」

 

 

③自己肯定感の低い社員が

大事なプレゼンで失敗した時、

「やっぱりそうなんだ」

 

一方でプレゼンが成功した時、

「これはまぐれだ」

 

 

 

マイナス化思考の人は、

無意識とはいえ、

なかなかたちの悪い人であると言えます。

 

 

そして、人からの誉め言葉やいい評価を

頑なに受け取らない人でもあります。

 

 

私なんて○○だから~」って

○○にはバカとか3流とかブスとか。。侮蔑の言葉が使われます。

 

 

いい出来事があっても、

本当は全然そんなことないんですよ~」

「まぐれだから」って悪い方にすり替えて、

 

 

一見謙虚な人のようだけれど、

自分下げばかりして、自分で自分を軽蔑していて、

 

 

いつもいつもこっちの言葉を受け取ってくれないだけでなく、

周囲の人間の楽しさや明るさまでも奪います。

 

 

このような人は、自己卑下がひどく、

自己否定が強く、自己重要感が低い人だと思います。

 

 

またつづきを書きます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

リトリーブサイコセラピーを作った人&セラピーの師である、

和姐さんの3冊目になります新刊本が、

青春出版社より4月16日に発売になりましたキラキラ

早くも3刷重版決定だそうです飛び出すハート

おめでとうございますクラッカークラッカークラッカー

 

「ずるい攻撃」をする人たち 著大鶴和江

 

 

 

リトリーブサイコセラピーとは?

下矢印

 

 

心理セラピーとは?

下矢印

 

 

 

和姐さんの書籍です。

ワークもついてておススメです。

下矢印

新刊発売「自分を縛る禁止令を解く方法」 | 株式会社ユアエクセレンス(リトリーブサイコセラピー) (yourexcellence.jp)

 

 

 

インナーチャイルドワークのCD、音源データも発売中です。

和姐さんの音声の誘導でインナーチャイルドと繋がってみては?

下矢印

https://www.yourexcellence.jp/shop/inner-childcd/

 


東京基礎コース23期募集開始しました!