こんにちは

心理セラピストの野沢ゆりこです。

 

 

おもに東京・千葉で活動しています。

自己否定が強い人、いつも自分を責めて苦しい人に向けて、

リトリーブサイコセラピーという心理療法を使って根本解決のお手伝いをしています。

 

 

プロフィールはこちら

 

 

2024年3月よりリトリーブサイコセラピー協会の電話カウンセリング

担当しております。こちらもよろしくお願いいたします。

 

 

嵐のような天気もようやく落ち着きました。

週中の水曜日ですね。

 

 

続いていた喉の痛みも和らぎました。

やっぱり元気が一番ですね。

 

 

喉のケアを引き続きやっていこうと思います。

 

________________________

 

 

今日は感情はどうやって生まれるのか?について書きます。

テーマは、現実と感情の関係、現実に対する人の○○が感情を決める、です。

 

 

答えを言ってしまうと、○○に入るのは解釈です。

 

 

感情を決めるものは現実ではなく、

それをどう受け止めるかである。

 

 

  • 現実・事実・出来事→知人が亡くなった
  • 受け止め方→その知人は私にとって大切な人だ。これまでにも何度も食事を共にし、楽しい時間を過ごしてきた。その人はもうこの世にいない、もう食事することはできない、もう会えない、こんなことならもっとたくさん会えば良かった
  • 感情→私は今、悲しいしさびしい
 
このように「私は今、悲しいしさびしい悲しい泣」という感情は、
現実である出来事をどう受け止めるか、どう解釈するかで決まるのです。
 
 
現実(出来事)を解釈する時、
私たちの脳内脳みそでは様々な加工がなされます。
 
  • 過去の記憶・体験→一緒に何度も食事した、楽しい時間を共有した
  • 意味づけ→私にとって大切な人、かけがえのない人

 

受け止め方、解釈の仕方は人それぞれで、

100人いたら100通りの解釈があります。

 

 

同じ現実(出来事)であっても、受け止め方、解釈の仕方で

その人の感情はまったく違うわけです。

 

 

感情というものは、

物事をどう見るかによって全く違う

 

 

物事の受け止め方、解釈の仕方を認知といいますが、

 

 

認知が歪んでいる場合、

感情も歪むことになります。

 

 

そして、人の行動・言葉・ふるまい方を決めるのは感情です。

認知の歪み→感情の歪み→行動・言葉・ふるまい方の歪みに繋がっていくのです。

 

 

人生は行動の積み重ねですから、

人生を左右するのは行動の元となる感情であるといえます。

 

 

生きづらさを抱える人は認知が歪んでいることが多いですが、

特にうつ病の人は認知の歪みが大きいとされています。

 

 

「うつ病の時に重大な決断をしてはいけない

転職、離婚、転居といった重要な決断はうつ病が治ってからにすること

今はゆっくり休んでください」と医師に言われるのはこのためです。

 

 

(そうは言われてもそうできないのがうつ病なのですがね)

 

 

認知の歪みを自覚して修正していくことで気分を変え、

うつ病を治療していくのに有効とされている精神療法を

認知療法とか認知行動療法といいます。

 

 

私もずっと抑うつ的でうつ病を長く患っていたので、

抑うつな気分になりがちの人が

「認知が歪んでいる」のは実体験として実証済みです。

 

 

リトリーブサイコセラピーは認知療法ではありませんが、

認知療法であげられている「認知のゆがみ10種類」は、

 

 

抑うつ気分になりがちな人に向けてはドンピシャな理論で、

自分を知るために知っておいた方が知識だと思います。

 

 

自分の認知の歪みに気づいて修正していくことは、

リトリーブサイコセラピーと共通する所でもあります。

 

 

認知の歪みの定義

 

1.全か無か思考

2.一般化のしすぎ

3.心のフィルター

4.マイナス化思考

5.結論の飛躍

6.拡大解釈と過少評価

7.感情的きめつけ

8.すべき思考

9.レッテル貼り

10. 個人化

 

 

 

これらの認知の歪みについては次回にくわしく書きたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

リトリーブサイコセラピーを作った人、私のセラピーの師でもある、

和姐さんの3冊目になります新刊本が青春出版社より、

4月16日に発売になりましたキラキラ

早くも3刷重版決定だそうです飛び出すハート

おめでとうございますクラッカークラッカークラッカー

 

 

 

リトリーブサイコセラピーとは?

下矢印

 

 

心理セラピーとは?

下矢印

 

 

 

和姐さんの書籍です。

ワークもついてておススメです。

下矢印

新刊発売「自分を縛る禁止令を解く方法」 | 株式会社ユアエクセレンス(リトリーブサイコセラピー) (yourexcellence.jp)

 

 

 

インナーチャイルドワークのCD、音源データも発売中です。

和姐さんの音声の誘導でインナーチャイルドと繋がってみては?

下矢印

https://www.yourexcellence.jp/shop/inner-childcd/

 


リトリーブサイコセラピー大阪基礎コース17期スタートしました!

次期募集については未定です。

 

 

東京リトリーブサイコセラピー応用実践コース13期スタートしました!

次期募集については未定です。