こんにちは

心理セラピストの野沢ゆりこです。

 

 

東京・千葉で活動しています。

自己否定が強い人、いつも自分を責めて苦しい人に向けて、

リトリーブサイコセラピーという心理療法を使って根本解決のお手伝いをしています。

 

 

プロフィールはこちら

 

2024年3月よりリトリーブサイコセラピー協会の電話カウンセリングも担当しております。

 

 

桜🌸の見ごろは今週末のようです。

明日からは雨予報ですが、お花見のタイミングは合うでしょうか?

 

 

それにしてもこのところは外国人観光客が多いですね

桜を見たくて来ているようですよ🌸

 

 

うちの前にも大きな桜の木があるのですが、

まだ咲く様子がありません。

 

 

桜の名所でも何でもないのですがね、

とってもいい景色になります飛び出すハート

_______________________________

 

 

今日は、全ての行動には○○がある

について書きます。

 

 

これはアドラー心理学の言葉です。

○○に入る言葉は「目的」です。→答え早々に言いますニコニコ

 

 

「すべての行動には(本人も無自覚な)目的がある」→目的論

 

感情が人を突き動かす」のではなく、

人は目的のために「感情を使用する」→使用の心理学

 

 

人が涙を流す時泣

 

目的→悲しみを表明するため

 

もっと別の目的①→涙で同情を集めたい、注目を得たい

 

もっと別の目的②→涙で相手に抗議したい、復讐したい

 

さらなる目的→相手をコントロールしたい、自分の都合のいいように持っていきたい

 

 

例)

 

上司が部下を叱ったら部下は突然泣き出してしまった。

そのため、上司はその部下をきつく叱ることが出来ず、

おとがめもなく終わってしまった。

 

 

部下の心の底に持っていた目的→叱られるのを免れる

 

 

これらの一連の情動は無自覚で行われるので、

本人さえも意識していないことがある。

 

 

泣く→叱られるのを免れた

この成功体験はパターン化する。

 

 

    

悲しいから涙を流すのではない。

相手を責め、同情や注目を引くために

泣いているのだ。

 

 

 

セラピーの現場でも、ある場面でクライアントさんが取った行動を耳にする際、

 

 

何でこの人はこんな行動をしているのだろう?って

 

 

自分とは違いすぎる感覚の時など全くわからないということがあります。

そんな時は「全ての行動には目的がある」という視点を思い出します。

 

 

「何の為にそうしたのですか?」と質問します。

そうすると「わかりません」と返ってきます。

 

 

そこで「そうですか」と諦めるわけにはいきません。

この人の隠された目的は何だろう?と探っていきます。

 

 

また、セッション中に突然泣き出すクライアントさんも多くいらっしゃいます。

悲しみが突然込み上げて来る場合があります。

 

 

また別の目的がある場合もあります。

感情を利用して目的をはたそうとしている場合です。

 

 

そんな時は「今、あなたに何が起きていますか?」とか、

「何で泣いているのですか?」と聞きます。

 

 

セラピストは見分ける眼力が必要なのです。

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

 

 

 

リトリーブサイコセラピーとは?

下矢印

 

 

心理セラピーとは?

下矢印

 

 

 

和姐さんの書籍です。

ワークもついてておススメです。

下矢印

新刊発売「自分を縛る禁止令を解く方法」 | 株式会社ユアエクセレンス(リトリーブサイコセラピー) (yourexcellence.jp)

 

 

 

インナーチャイルドワークのCD、音源データも発売中です。

和姐さんの音声の誘導でインナーチャイルドと繋がってみては?

下矢印

https://www.yourexcellence.jp/shop/inner-childcd/

 

 

 

只今、モニター様を募集中です。

電話カウンセリング、対面カウンセリング、対面セッションのお申込みはこちらからどうぞ

下矢印