こんにちは
心理セラピストの野沢ゆりこです。
おもに東京・千葉で活動しています。
自己否定が強い人、いつも自分を責めて苦しい人に向けて、
リトリーブサイコセラピーという心理療法を使って根本解決のお手伝いをしています。
プロフィールはこちら
2024年3月よりリトリーブサイコセラピー協会の電話カウンセリングも担当しております。
今日は3月31日、明日から新年度ですね![]()
明日から新生活がスタートする人も多いことでしょうね![]()
![]()
今日は快晴で年度の区切りに何かするのにもいいですね。
私は新年度はあまり関係がありませんが、息子が明日から社会人なのです![]()
息子は今日は地元の社会人サッカーチームの試合に行ってます。
学生最後の日は好きなサッカーというわけです。
私はその試合をちょっとだけ覗いて、
前から約束していた友人と久しぶりに会うのが楽しみなのです。
さて、ところで、
話は変わりますが、
家から出られなくなってしまう引きこもり問題ですが、
仲間とサッカーを楽しむとか、
今日の私のように、これから人と会うのが楽しみ~!とかはないわけです。
でもネットの世界では人と繋がっているかもしれませんね。
リアルで人と接することはないですよね。
そして進級するとか、新生活が始まるとか、環境が大きく変わることがないのですよ。
外との接触を拒絶
変化を嫌い、
自分の世界に閉じこもる
毎日同じ場所、同じ空間、同じ環境に留まり続ける
世界は自分の部屋だけ
親はそのうち変わってくれるだろう
いずれ学校に戻るだろう
そのうちにきっと働くようになるだろう
どう接していいかわからない親たちは
部屋にこもる子供に
食事の世話をして、お金の工面もして、携帯や車も与える
そうしているうちに、
この状態が何年、何十年と続く
家族は疲弊し困りはてながら歳を取っていく
自分たちがこの先死んでしまったら
この子はいったいどうなってしまうのだろう。。。
これが8050問題、9060問題ともいわれているものです。
本当に深刻な問題だと思います。
引きこもりの人とその親を
リアルに映し出している動画がありました。
ある自立支援施設の職員が、困り果てた親の相談を受け、
契約をかわしたうえで引きこもる子(50代の人もいますが)を預かるために、
その子供を自宅から追い出す
そのやりとりの一部始終が動画に映っているのです。
私、思わず釘付けになってしまいました。
そのやり方が拉致にあたるとか人権侵害なのか、どういう団体なのか
その真実は私はわかりません。
でも第3者が入らないと、もうどうにもならないということ
私を助けて下さい!→親自身
私の子供を助けて欲しい!
その為には私達(親)も変わります!
そんな緊迫感が伝わってきて
その叫びは真実なのだろうと思いました。
引きこもりの原因って何だと思いますか?
この質問に対して、
「圧倒的に多いのが過保護・過干渉です」
この人の言葉にはリアリティがあると思いました。
![]()
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
リトリーブサイコセラピーとは?
![]()
心理セラピーとは?
![]()
和姐さんの書籍です。
ワークもついてておススメです。
![]()

新刊発売「自分を縛る禁止令を解く方法」 | 株式会社ユアエクセレンス(リトリーブサイコセラピー) (yourexcellence.jp)
インナーチャイルドワークのCD、音源データも発売中です。
和姐さんの音声の誘導でインナーチャイルドと繋がってみては?
![]()

https://www.yourexcellence.jp/shop/inner-childcd/
只今、モニター様を募集中です。
電話カウンセリング、対面カウンセリング、対面セッションのお申込みはこちらからどうぞ
![]()


