こんにちは
心理セラピストの野沢ゆりこです。
主に東京・千葉で活動しています。
自己否定が強い人、いつも自分を責めて苦しい人に向けて根本解決のお手伝いをしています。
週末は集中してキッチンの片づけをしまして、捨てるものがたくさん出ました。
燃えないゴミが5袋、燃えるゴミは1袋になりました。
片づけや捨てることは好きでやっているので、そんなには出ないだろうと思っていたのですが、
出るものですねえ。
物がぎっしり詰まったキッチンから余白を残した収納に劇変です。![]()
淀んでいたキッチンの空間が澄んでいる気がします。![]()
ことの発端は、1週間程前に見てしまったのです。あるYouTube動画を。
その動画には、片づけの極意、楽しさや爽快感が溢れていました。もろに影響受けてますな![]()
それは一般のお宅のキッチンの物を全部出して床に広げて、その量の多さにおののき、![]()
要らないものを省き、使いやすく入れ直すという、片づけのプロ監修の動画でした。
実際は6~7時間程かかっているのを早回しに編集して20分くらいにしてるので、
劇的に片付いている、そのスピード感が圧倒的で、さすがプロという感じ。![]()
「私もやってみたい!!!!!」というのが抑えられない。
「でも今はそんな時間はない!!!!!」というダブルバインド。
結局どうしたかというと、全部出すのは辞めて、まずはシステムキッチンだけ着手しました。
あの予定をやめ、この用事を後回しにして時間を作りました。
シンク上と下、棚、扉、引き出しを一つを全部出して→要るor要らないを選別→きれいに拭く→入れ直す→場合によっては場所を移動する。→これを繰り返す。一日目はここまで。
そして、二日目、食器棚を今度は全部出す。→床に全部広げてみました。
びっくりするような量が収納されているではないか!驚きました。→動画と同じだわ。
床に広げたものを見たら、まず感じたのは「何もかもが古臭いわ。。。」![]()
その次に「全部見飽きる程に使った。。。もう見たくないかも。。。」![]()
その次に「これ、買った時はいつだっけ?もうボロボロだ」![]()
「こんなになるまで使うって、私は貧乏性なのだろうか?」![]()
人から貰ったものは、なおのこと捨てられない。使わなくても一生持ってる気?![]()
人の好意が嬉しいのよね。人に優しくされたいの。
食器って割れないと捨てないから、ずーーーっとある。
(昨年お鍋、フライパンは一新したのだけれども、これは安く買える術があったからだった)
何十年も前からある器たち。もう見飽きてるけどそのまま。
安物はあんまり満足できない。だからって高価な食器は買わない。だから現状のままなのだ。
買った時はステキ
と思ったスープカップ5個、今見たら時代遅れ感がすごい。
考えたら娘が小学生の頃だった。相当昔のヤツ。ひえ~![]()
毎日使う汁椀とか箸、よく使っている皿は古びるし消耗するけど、案外そのまま使ってる。
新調することって服に比べたら少ないんだな。私。
奥にしまい込んだものは、結局使わない。
もったいないと思って捨てられなかったけど、そのスペースがもったいなかった。
いろいろと出したものをしみじみと見ると、自分の生活の仕方が見えてきました。
壊れないと買わない。捨てない→まだ使えるものを新調することに抵抗がある。
飽きてることも普段は感じてない。→それぐらいバタバタして生きてる。
目の前のことを見ているようで何も見ていない。→ 〃
自宅での時間、くつろぐ時を大切にしてないかも。
洋服にはお金をかけれるが、食器に贅沢はご法度だと思いがち。
何でも「正しさ」にはこだわるけど、自分の「楽しい」「好き」は疎かにしてる。
人から見られるところだけ(洋服)を意識しているの?
そもそも家でくつろぐ余裕がなかった?
時間の感覚がヘンなの?→老化で時間経過の感覚が鈍ってる?
いろいろ考えてみました。
それらも無きにしも非ず。
一番しっくり来る答えは、こうでした。
この前、セッションを受けたのでわかったことですが、
人から責められないために
人から責められることを避けるために
ちゃんとする
正しくあろうとする
出来る自分でいたい
その為に頑張るぞ~、
で、嫌なことは飲み込む、我慢する
そんな生き方を長い間してきたのです。
こんな生き方は疲れるのです。なので、
自由に選択するのが怖い。
疲れてるので現状維持がやっと。
自分を自由にしてあげてない。
楽しんで生きることより、正しく生きることを選んでる。
自分は自分でいいってまだ思えていない→他人が気になっている。
このことが腑に落ちたのです。
根っこの問題は、ちゃんと表層に現れているのだな。
片づけで自分を振り返り、セッションの振り返りと一致感を得てなるほどと納得です。
だからこれからは、
好きな食器を少しずつ買いそろえていこうと思います。
家で心から寛ぐ時間を楽しみたいです。
自分のための時間、そして大事な家族との時間を大切にしたいです。
あなたも片づけをやってみてくださいね。
自分をどう扱っているか、気づけると思いますよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
リトリーブサイコセラピーとは?
![]()
心理セラピーとは?
![]()
和姐さんの書籍です。
ワークもついてておススメです。
![]()

新刊発売「自分を縛る禁止令を解く方法」 | 株式会社ユアエクセレンス(リトリーブサイコセラピー) (yourexcellence.jp)
インナーチャイルドワークのCD、音源データも発売中です。
和姐さんの音声の誘導でインナーチャイルドと繋がってみては?
![]()

https://www.yourexcellence.jp/shop/inner-childcd/
只今、モニター様を募集中です。
電話カウンセリング募集中です。
![]()


