こんにちは
ノザワユリコです。
今日は爽やかな秋晴れです。
風が気持ちいいです。こんな日は子供の頃の運動会を思い出します。
10月に入りましたね。
いかがおすごしでしょうか?
秋には何をしたいですか?
私は友達とゆっくり上野 の美術館に行きたいな
の美術館に行きたいな
_____________________________
先日は、リトリーブサイコセラピーの東京自主勉強会に参加してきました。
この勉強会はリトリーブサイコセラピーの講座に参加した方が、自由に集まる場です。
ここで悩みを聞いてもらったり、セラピーの技術向上のために練習をする場なのです。
私はこの自主勉強会が好きなのです。
コロナ療養 が明けたばかりの病み上がりでしたが、
が明けたばかりの病み上がりでしたが、
こんな機会を逃してなるものか~
 と参加してきました。
と参加してきました。
セラピストのかとうようこさんが、このことをブログに書いていらっしゃいます。
私のことも紹介して下さってます。
いつも優しいようこさん、ありがとうございます。

私たちセラピストにとって、自主勉強会は
心置きなく自由にやれる
心置きなく失敗できる
心置きなくチャレンジできる
心置きなく仲間と相談しながらできる
率直なフィードバックがもらえる
それがオンラインではなく対面でできる
とてもとても貴重な場だからです。
そしてとても楽しいからです。
この人にはこんな悩みがあるのね
利得は何?
どんな恐怖を根っこに持ってる?
何を感じたくないの?
人への飽くなき関心と興味を持って
無意識へアクセスする質問を投げかけていきます。
みんな元受講生なので一般人(?)にはなかなか相談出来ないお悩みも
ここでなら打ち明けることが出来るのです。
セラピスト側にとっても、こう聞いた方が良かったのでは?
この肝心なポイントをスルーしてしまったのはどうして?
などなど課題が見つかり、またはいつまでも改善できないのを再確認してどよ~ん
一方でお仲間の方はめきめき成長しているのがわかったりと
発見や気づきが多いのです。
何よりも「やっぱりこのセラピー、私好き」と原点に帰らせてくれるような気がします。
実際、セラピスト修行は厳しいですし、
失敗して落ち込むことは多いですから。
お互いにクライアント役、セラピスト役になって、それをまた交代してと
お互いのことを知れる、お互い切磋琢磨できるこの自主練習会
楽しいのが伝わったでしょうか?
セラピストは練習あるのみ
この積み重ねだと思います。
リトリーブサイコセラピーは個々にカスタマイズしたものなので
パターンで覚えてもそれだけでは足りないのです。
いろんな人の問題に触れる
たくさんの数をこなす
だから練習あるのみなんですね。
これからも1ミリの成長を積み重ねていきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
リトリーブサイコセラピーとは?

心理セラピーとは?

和姐さんの書籍です。
ワークもついてておススメです。


新刊発売「自分を縛る禁止令を解く方法」 | 株式会社ユアエクセレンス(リトリーブサイコセラピー) (yourexcellence.jp)
インナーチャイルドワークのCD、音源データも発売中です。
和姐さんの音声の誘導でインナーチャイルドと繋がってみては?


https://www.yourexcellence.jp/shop/inner-childcd/



