こんにちは

ノザワユリコです。

 

 

残暑が厳しいですね。

いかがお過ごしですか?

 

 

昨日は娘に代わって2歳の孫の保育園の送迎をしたのですが、

慣れないのと暑いのとで疲れました。ダッシュ泣き笑い

 

 

これを毎日やってる娘、働くママ達って本当に大変だろうなと思います。

娘曰く、保育園の送迎に来るのはママだけでなく、パパや祖父や祖母も多いのだとか。

 

 

幼児というのは、こちらの思い通りになりませんね。

私は親ではないので、𠮟りつけて言うことを聞かせる気はありません。

 

 

私は甘い、大甘な祖母なのです!!照れ

 

 

既に孫にとって祖母の私というのは、

最大に甘えの欲求を満たしてくれる存在になってるらしいのです。

 

 

保育園に行くまでの出来事です。

 

 

「のんびり朝ご飯を食べたい、その前にお菓子が食べたい」歩く

「来て行く服が気に入らないから着替えたい」歩く

「今は行く気分じゃないから、まだ行かない」歩く

「そこどいて!邪魔!」怒り

 

 

私、朝の7時には娘の家に来たんです。

前日はリトリーブサイコセラピーのハイパーコース7期が始まって疲れもあるんですよ。

 

 

それなのに時々叩いたり蹴ったりもされまして。。。

保育園で大きい子にされたのかな?

 

 

娘に聞いてみたら普段はそれ程には言わないらしいので、

母親には出さない欲求を私には出して甘えているのですね。

 

 

2歳はイヤイヤ期です。

あれもダメ、これは嫌!の連発で、全く進みません泣

 

 

なるほどね

そうなんだね

わかったよ

 

 

急いでるわけじゃないし、できるだけ思い通りに

してあげましょうとしていたら

 

 

最大に疲れました。。。泣き笑い

 

 

「孫という存在」を言い表した言葉を聞いたことがあります。

 

 

来てくれて嬉しい孫

帰ってくれて嬉しい孫

 

 

本当にそうだな~って思いますニコニコ

この気持ちよくわかります。

 

 

もう自分が子供を育ててた時みたいに体力がないのですよ。

でもあの時よりも少しはあるのが「心の余裕」です。

 

 

時間の余裕

お金の余裕

待ってあげる余裕

優先してあげる余裕

それらが体は衰えたけれど心が成長したからこそ育ったんですね。

 

 

幼児って欲求の塊です。

そして実にエネルギッシュです。

 

 

幼児を見ていると

生きるエネルギーが強いんだなあって思います。

 

 

あらゆることに興味を持ち

いろんなことを吸収して

遊んで遊んで

食べたいだけ食べて

眠りたいだけ眠って

どんどん成長していきます。

 

 

その無垢な姿にこちらは癒されるのです。

骨が折れるけれどそれでも愛おしいハートハートハート

 

 

 

こんな時に脳から分泌される物質が、オキシトシンです。

リラックス、癒し、絆(つながり)の幸せ物質です。

 

 

オキシトシンは強力なリラックス物質です。

身心をリラックスさせ、免疫力を高めます。

 

 

オキシトシンが分泌されると、扁桃体の興奮を抑えるので、

不安やネガティブな感情を消す効果・癒しの効果もあります。

 

 

赤ちゃん、幼児を抱っこするとほっこりしますよね。

この「ほっこり」がオキシトシンの効果なのです。

 

 

「ほっこり」はペットや植物を愛でることでも分泌されます。

親しい人との会話やハグ、コミュニケーションからも分泌されます。

 

 

オキシトシンはドーパミンと違って慣れて減ることがありません。

昨日感じた孫への愛おしさが一週間後に薄くなることはありません。

 

 

私たちは「健康」「愛・つながり」「お金・成功」の3つを手に入れることが出来れば幸せになれると言います。

 

 

逆にこれらを失ったり、手に入らないことが「不幸せ」ということになります。

 

 

「健康」    ・・・セロトニン的幸せ

「愛・つながり」・・・オキシトシン的幸せ

「お金・成功」・・・・ドーパミン的幸せ

 

 

3番目の「お金・成功」は、ドーパミン的幸せで、すぐに慣れて幸せを感じるのが薄まりやすいのです。つまり「もっと・もっと」欲しいと感じるのです。

 

 

お金や成功を求めても「もっともっと」となり、それだけでは幸せにはなれません。

一番大切なのはやはり、身心の健康=セロトニン的幸せです。

 

 

幸せの土台になるのが身心の健康です。

自分を労わり、大切に思ってあちこちガタの来た所をメンテナンスすることです。

 

 

そしてあなたがもし幼少期に傷ついて癒しが必要ならば、

オキシトシン的幸せを優先して大切にするべきなのです。

 

 

私にとってのオキシトシン的幸せは、今の家族・リトリーブで出会った人達・昔からの友人達と一緒にいること。

そして自分がほっこりする好きなこと(読書や美術館やヨガや映画、その他色々)です。

 

 

孫という存在は頑張って生きて来た自分へのギフトだなと思っています。

自分が手に入れたというよりも、ギフトだからこそ大甘なのですね、きっと。

 

 

一人で過ごす時間も幸せだし、

孫に振り回される時間もまた幸せです。

同時に「もう早く帰ってくれ~」という気持ちもある。

正直な気持ちなのでそれでいいと思ってます。

 

 

今日は孫の話でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

リトリーブサイコセラピーとは?

下矢印

 

 

心理セラピーとは?

下矢印

 

 

 

和姐さんの書籍です。

ワークもついてておススメです。

下矢印

新刊発売「自分を縛る禁止令を解く方法」 | 株式会社ユアエクセレンス(リトリーブサイコセラピー) (yourexcellence.jp)

 

 

 

インナーチャイルドワークのCD、音源データも発売中です。

和姐さんの音声の誘導でインナーチャイルドと繋がってみては?

下矢印

https://www.yourexcellence.jp/shop/inner-childcd/