こんにちは

ノザワユリコです。

 

 

まだ7月なのに、この暑さゲッソリ

参っていませんか?

少なくともあとひと月は暑いですよねー

 

 

この暑さをどうやって乗り切ろう?

運動、睡眠、食事でしょうね。

 

 

私は自作の南高梅のペーストに、はちみつ入れて

水で割って飲んでます。

おいしいです! 

 

 

今日はジムで

ボールピラティスのクラスに行ってきました。

関節を緩める、肩の可動域を広げるのをやったら

 すご~く眠くなりました大あくび

 

 

何もしないと凝り固まってしまうから、

ボディメイク系の運動も大事だなと思いました。

 

______________________________

 

 

今日はおすすめの漫画をご紹介します。

和姐さんがYouTubeで、この漫画がすごい!

と紹介していました。

 

 

早速読んでみました。

凄惨な虐待家庭だった「あらいぴろよ」さんの

実体験が描かれています。

 

 

 

 

 

重いテーマなんですけども

漫画なのでサクッと読めます。

私の体験と重なる所があって、

とっても共感しました。

 

 

 

 

この本の裏背表紙にはこう書かれています。

 

 

父を憎み切ったその先に

見えたのは母の真実。

虐待のある家庭に

「父と母、片方はまとも」は存在しない

 

 

これは名文!と思います。

私も自分の経験からそう思います。

 

 

自己愛で超わがまま、自分勝手、極悪の父に対して

怒りを感じるのは当然です。

 

 

けれどその傍にいるかわいそうに見える母に対しては

怒りは感じにくいのです。

 

 

まさか自分が母に怒っているだなんて

夢にも思っていないのです。

私がそうでした。

 

 

なぜなら母は、

いつも父にひどい目に遭って

かわいそうに見えていたからです。

 

 

母は悪くない、悪いのは全部父

いい母だったのに父のせいで不幸だった

かわいそうな母は私には優しかった

優しかった母に私は愛されていた

 

 

そう信じていたんですね。

 

 

けれども

セラピーを受けて、心理を勉強して、

ラクになったものの

依然として釈然としないものがありました。

 

 

自分はなぜこんなにいつまでも苦しまなければならないのだろう?

 

 

自分に意識を向けるのと、

 自分の家庭の真実、成り立ちを直視するうちに

ふと母のずるさに気づいたのです。

 

 

かわいそうに見えていた母は

かわいそうなんかじゃなかった。

本当はずるい母だった。

最初から父と離婚する気なんて全然なかった。

私は都合よく利用され、搾取された。

 

 

子供というのは、

「親がずるい」ということを受け入れられません。

 

 

そしてずるい親程怒りを感じにくいものです。

そのずるい親にどっぷり依存していることが多いです。

 

 

子供は依存している親に怒りが出せません。

怒りを出してしまったら、

見捨てられて依存する所が無くなってしまうのが怖いのです。

 

 

この漫画の作者あらいぴろよさんは

ご自身に怒りの問題を抱えていて、

それは父への怒りだと思っていたのです。

でも本当は違いました。

 

 

あらいぴろよさんは、怒りを自分のまだ小さいお子さんと

優しい夫にぶつけてしまって

そのことに苦しんでいたんですね。

 

 

本当は自分は誰に怒っているのか?

 

 

ここに気づくこと

気づきにくいけど気づくことが

回復への突破口になると私は思います。

 

 

そのためには、

 

 

自分の親の姿を直視すること

その親にずっと心理的に依存している自分を直視すること

 

 

何故かというと、

 

 

自分より弱い者に怒りを向けないため

自分の大切な人を傷つけないため

過去にたくさん傷ついて来た自分が

これ以上苦しまないため

自分の人生に安らかさや平穏といった温かいものを手に入れるため

です。

 

 

怒りの置き換えという防衛について理解するのに

わかりやすい題材だと思います。

 

 

この漫画には自分を曝け出す勇気と

自分を救いたいという気持ち、

自分の家族が大事なんだという

思いが伝わってきます。

 

 

良かったら読んでみて下さいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

リトリーブサイコセラピーとは?

下矢印

https://yourexcellence.jp/

 

 

 

心理セラピーとは?

下矢印

 

 

 

和姐さんの書籍です。

ワークもついてておススメです。

下矢印

新刊発売「自分を縛る禁止令を解く方法」 | 株式会社ユアエクセレンス(リトリーブサイコセラピー) (yourexcellence.jp)

 

 

 

インナーチャイルドワークのCD、音源データも発売中です。

和姐さんの音声の誘導でインナーチャイルドと繋がってみては?

下矢印

https://www.yourexcellence.jp/shop/inner-childcd/

 

 

 

只今モニター様を募集しています。

下矢印