こんにちは

ノザワユリコです。

 

 

今日は持病の喘息の予防薬をもらう為に通院の日でした。

そこは総合病院でして、感染症に特化した病院なのですが、

 

 

正直私はあまりいい印象を持っていません。だから通院の日は憂鬱です。

毎度対応が冷たいなあと感じているのです。

 

 

そう感じているせいなのか、今日も入口で職員の男性から、

「風邪の症状はないですよね?大丈夫ですよね?」と聞かれました。

 

 

絶対に発熱や咳、喉に違和感のある人を入れてなるものか、ということなのでしょう。

それはわかるのですが、そもそも病院って具合の悪い人が来る所です。

 

 

いろんな病状で訪れる患者に対しての思いやり、気遣いよりも

コロナ対策の方がはるかに大切なのだという姿勢が伝わってくるのが感じ悪い。

 

 

もう病院を変えようかと何度も迷うのですが、

じゃあ何処に?となると優柔不断に陥って変えられない私です。トホホ

 

____________________________________

 

今日は、前回に続いて、食に関することについて書きます。

あなたは料理研究家の栗原はるみさんをご存じですか?超有名ですよね。

 

 

栗原はるみさんは、好きな家事仕事、家庭料理を追求してプロになった人です。

「好き」を仕事にした人です。

 

 

一見平凡で、つまらないと思われていた主婦の概念を、いえいえ奥深くて楽しいものですよって自らの生き方で表現して覆して見せた、開拓者みたいな人だなと私は思っています。

 

 

レシピも美味しくて温かみがあり洗練されていて、憧れです。

丁寧な暮らしぶりが素敵で、飾らないさっぱりした性格もまた憧れです。

 

 

私、大ファンなのです。

 

 

雲の上の人のような憧れの人

あんな風になれたらいいけど、なれないだろうなあ

せめて真似だけでも~させて下さいませんか。

みたいな感じです。

 

 

今やキッチンアイテムだけでなく、洋服や栗原はるみのカレールーやシチューのルーも発売されて、もはやブランド化してます。

 

 

私もはるみさん考案のキッチン用品をいくつか持っています。

その中でも最近購入した、本当に小さなキッチンアイテム「お味見カップ」が奥深いのです。

 

 

このアイテムについてはこちら

下矢印

 

 

この商品を買った時もほのぼのしました。売り場の店員さんが、小さな商品をそれはそれは丁寧に二重に包装して下さいました。気遣いが嬉しかったのを覚えています。

 

 

うっかりすると割れてしまいそうな、小さくて儚い感じがするカップなんです。

はるみさんが考案した、お味見の為のカップです。

 

 

「そこらへんの小皿でこと足りるじゃん」って思いがちなところですが、

それをはるみさんは、

 

 

味見って、料理する上でとても大事な工程

味見をする時ってワクワクする瞬間

味見って自分の感覚を研ぎ澄ます瞬間

 

 

だからこそ

 

 

自分を楽しませ、自分を満たして、自分を研ぎ澄ます為のアイテム

美味しく作りたい!

それを家族に食べさせたい!

それがまだ世の中にないのなら作りたい!

 

 

って生まれたのではないかな(私の想像です)

はるみさんの思いが詰まったカップなのだと思います。

 

 

自分の好きを大事にして生きる

自分の好きにこだわりたい

 

 

それには「そこらへんの小皿でいいじゃん」とはならないんだろうな。

 

 

ちっちゃくて、

可愛くて、

味見するのが楽しくなるような、

味自体がよくわかるような、

自分だけのオリジナル

 

 

そんなキッチンアイテム

 

 

たくさんの人に使ってもらいたい。

これを使って家での料理を楽しんでほしい。

 

 

 

そんなはるみさんの思いを感じます。

 

 

「料理って楽しいでしょう?」

「味の決め手はあなたの味覚ですよ」

 

 

実際に初めて「お味見カップ」で味見して驚きました。

 

 

あっ! 味がよくわかる!

 

 

おっ!いい味!

やるじゃん、私!

これなら家族も喜んでくれそう!

 

 

感覚が研ぎ澄まされる感じがしました。

このアイテム一つで「味見」という行為に集中できるのは大発見でした。

 

 

味がよくわかるのは、

小皿だとすする感じだけど、カップだとゴクリって飲むから量が多いのかもしれません。

 

 

何より専用アイテムって集中アイテムなんですね。

小さくて、かわいくて、いい仕事するキッチンアイテム、

すごっ!感動しました。

 

 

そして、はるみさんの魔法が入っている気がします。

わくわくしてくる魔法です。

料理が楽しくなる魔法です。

 

 

「お味見カップ」恐れ入りました。

奥深いキッチンアイテム、おすすめです。

 

 

まだ試していない方は是非一度試して欲しいです。

栗原はるみさんのショップの回し者ではございません。

真似から入って、素敵な人に近づきたいと思っている者なのでございます。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

リトリーブサイコセラピーとは?

下矢印

https://www.yourexcellence.jp/psychotherapy/retrieve-psychotherapy/

 

 

 

心理セラピーとは?

下矢印

 

 

 

只今モニター様を募集しております。

下矢印