こんにちは
ノザワユリコです。
今日は嬉しいことがありました。
長かった歯科の通院がついに終わったのです。![]()
歯周病の治療、歯石除去、虫歯の治療と
昨年秋から始まって、途中中断もありましたが、
今日で終了しました。
嬉しいです。頑張りました。私。
昔から歯科が苦手なんです。とっても。
痛いし、怖い
麻酔も嫌い![]()
年齢面と体質面、どっちから見ても私は虫歯になりやすいです。
要するに歯が弱いのです。
おそらくこれから先もずっと通うことになるのだと思います。
歯科検診の度に何処かの歯が虫歯 ![]()
気をつけて歯磨きしているのですけど、
虫歯になる時はなるのです。トホホ
それを考えたら、治療が終わった傍から憂鬱になってきます。
「あー、子供の頃から歯のメンテナンスをしっかりやっておけば良かったな」という後悔。
それでも、今回もちゃんと何度も嫌になったけど
最後までちゃんと通ったよ。私。という達成感。両方あります。
当たり前のことですけれど、
自分の歯の状態って、自分以外誰も知らないですよね。
「このまま放っておいたら大変なことになるよ」とか
親じゃあるまいし誰も教えてくれないし、
「あなたの治療、そんなに嫌なら私が代わってあげるよ」
なんてことにはならない。
自分の歯の責任は自分で取らなきゃならない。
治すのは医師だけど、治す意思と決断は自分にあります。
だけど嫌だ!って「歯科への通院」を避けるとどうなるでしょうか?
治療の痛みや怖さから逃げられます。
ちょっとの間、楽です。
けれども、歯の状態は日ごとに悪くなりますし、
「行くの嫌だ」「削る音が怖い」という想像を毎日したり
「行かなきゃ、でも怖い、嫌だ」のリフレイン。それが消えることはありません。
消えるのは治療が終わった時です。
歯科の先生の顔が毎日のようにチラついて
「歯科」「虫歯」「麻酔」などのイメージがいつも頭にこびりついています。
それならば、早く行った方がいい!
どんなに治療に時間やお金が掛かったとしても、
治療をとっとと開始した方がいい!
例え、また再びいつの日か虫歯になるのだとしても。
それが想像できるのだとしても。
嫌なことを避けることは、一時は楽でも、実は楽ではない。
嫌!というイメージを感じ続けて、それが解決しない限りなくならないのだから。
これ、歯の治療じゃなくて
人生の問題、困難に置き換えても同じことが言えます。
人生の問題、人生の困難って、人によって様々です。
ある人にとっては、
言いにくいことを言いにくい人に言うことだったり
ある人にとっては、
難しいことに挑戦して壁にぶち当たることだったり
ある人にとっては、
相手に嫌われるに決まってるけど、自分を優先することだったり
解決できそうもない難しい問題が降りかかって来たり、
危機が迫って、どうする?どうしたらいい?ってパニックになったり
とかでしょうか?
嫌なことを避ける生き方は、
一時は楽に感じても、実は楽ではない。
なぜなら、
いつも目の前に「嫌なこと」を置くことになるのだから。
いつも目の前に「嫌なこと」があって、それを避けて
解決しないのだから、それが無くならないし、
目の前の「嫌なこと」をいつもいつも感じ続ける
そんな生き方になるのですから。
避けたことで状況は悪くなり
避けたことで「怖い」「嫌」な気持ちが強くなり
避けている、逃げている自分のことを弱く感じ
自信を失って行きます。
そして「嫌なこと」だからと避けた、逃げたその「ツケ」は
必ずいつか払うことになります。
じゃあどうすればいいの?というと、
嫌なことでも、立ち向かうしかない
一つ一つ自分なりに決着をつけるしかないと私は思います。
時には「逃げる」という決着をつけることもあるかもしれません。
いつも立ち向かってばかりでは身が持ちません。
自分で一度は立ち向かったのなら、
「敢えて逃げる」決断をする。それはいいと思うのです。
最初から諦めたり、最初から何もしなかったり、
あるいは、簡単に諦めたり、無理だと決めつけたり
私には無理 だから避ける
私には出来ない だから避ける
私には難しすぎる だから避ける
怖すぎるから だから避ける
不安だから だから避ける
私ってダメなの だから避ける
バカだし だから避ける
無能だし だから避ける
いろんな理由をつけて
その問題から背を向けて逃げるのとは違うと思うのです。
自分で立ち向かい
自分なりの決着をつける
その責任を自分が持つ
そうして行動してきたのならば、
次の「嫌なこと」が来た時も立ち向かえます。
一度避ける、逃げると
立ち向かうのが怖くなります。
避ける、逃げる経験は積むけれど、
頑張ってみる、工夫する、切磋琢磨する経験はゼロです。
そうすることで得た成功体験、失敗の経験もゼロです。
ずっと避け続ける、
逃げ続ける人生になりかねません。
私たちは生き方は自由に選べるのですから、
どんな生き方でもいいと思いますよ。
でも私は、嫌なことを避ける生き方、嫌なことから逃げる生き方は
したくないなと思ってます。
目の前に「嫌なこと」が現れた時は、
自分の「歯の治療」のことを思い出すことにしています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
リトリーブサイコセラピーについてお知りになりたい方はこちら
![]()
心理セラピーって何?と思われた方はこちら
![]()
只今、個人セッションのモニター様を募集しております。
(女性限定、先着50名様、2時間程度、料金モニター価格 5000円、場所は都内レンタルルームにて行います。)
申し込みはこちらから
![]()

