先々週の日曜日 長女が無事オーストラリアに帰ってきました。

 
 
家族皆んなで 長女が帰ってくる日を とても楽しみにしていたので 帰ってくる日がどれだけ 私たちにとって 喜ばしい日であったでしょうか。
 
 
次女は たびたび 私に 「おねえちゃんは あとなんかいねたら かえってくるの?」 と 聞いてきました。
 
 
お姉ちゃんが帰ってくる当日は いつもより早く起きてきた次女。
 
 
どれだけ お姉ちゃんの帰りを 喜んでいるのかがわかります。
 
 
次女 「おねえちゃん かえってくるひだよね。いつむかえにいくの?」
 
 
早く 会いたいもんね。
 
 
わかるわかる その気持ち。
 
 
 
 
 
 
 
空港までのお出迎え
 
空港は 駐車料が高いので いつも近くの喫茶店で待ちます。
 
 
長女からの電話がきたら 外で待つように言います。
 
 
 
 
長女を見るなり 皆 嬉しくて 嬉しくて どうしましょう と 言う感じでした。(笑)
 
 
家族
 
 
家族っていいですよね~。
 
 
世界中の人たちが みんな 家族だったら もっといいのにね。
 
 
 
 
 
 
 
 
2週間の間で あったことをもう少し書きますね。
 
 
日本に帰っていた お友だちが 次女に こんなにたくさんの お土産を買ってきてくださいました。 
 
次女は 大喜びでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
中国へ行っていた 幼稚園のお友だちからも お土産を頂きました。
 
これまた エルサ。
 
風船と スタンプ。 
 
 
 
 
 
 
10月31日は ハロウィンでしたね。
 
 
次女を連れて 1時間だけ 近所の家を 回ってきました。
 
 
ちょっと早い時間ではありましたが なんとか お菓子をもらうことができました。
 
 
なかには お金をくれる人もいましたよ。
 
 
次女は 大きなお人形さんを買うために お金を貯めていたので 喜んでいました。
 
 
 
 
 
 
そのあとで ショッピングセンターにも行ってきました。
 
 
ハロウィンの催し物をやっていたからです。
 
 
仮装したお姉さんが お菓子を配っていました。
 
 
図書館に 借りていたDVDを返しにいくと ハロウィンのシールをもらいました。
 
 
フェイスペインティングをしてもらいたかったので 長い列に並びました。
 
 
今回は ユニコーンにしました。
 
 
その後で 予約しておいた ショーバッグ(お楽しみ袋みたいなもの)をもらいに また 長い列を 並びました。
 
 
それから 串に刺したフルーツをもらって 
 
 
ジンジャーブレッドにチョコペンで デコレーションして
 
 
最後に またまたなが~い列に並んで 風船で 魔法の棒を作ってもらいました。
 
 
家に着いたのは 9時過ぎ~。
 
 
次女が楽しめたので 良かったと思っています。
 
 
楽しい時間を 過させてあげたいので 子供向けのイベントがあれば できる限り 参加するようにしています。
 
 
小さいときにしか できないことや してあげられないこと 楽しめないことなども ありますからね。 
 
 
 
 
 
 
 
これから しばらくの間 皆で一緒にいられるので 家族で 過せる時間も 持てるようになります。
 
 
嬉しいです。