おはようございます では ありませんね

 

 

こんにちは でしたね。

 

 

朝 次女が起きてきたので ブログ書きが 途中で できなくなってしまいました。

 

 

今は わたしの横で しまじろうをみています。

 

 

その間に わたしは ブログ書きをします。

 

 
ついでに 布巾が汚れていたので 鍋に お湯を沸かし その中に重曹を入れ 汚れた布巾の 消毒もしています。
 
 
なるべく多くのことを 同時にして 用を済ませます。
 
 
 
 
 
次女は 今日 幼稚園へ 行かなくてもいい日なので 朝は ゆっくり寝かせてあげます。
 
 
主人は 毎晩 遅い時間に 家に帰ってきます。
 
 
床に就く時間も 遅いので 朝は 起こさずに 自分で起きてくるまで 寝かせておきます。
 
 
私は 家族のなかでは 一番の早起きです。
 
 
今日も 私が いちばんはじめに 起きてきました。
 
 
今朝 目が覚めたときに 鳥の鳴き声が 耳に入ってきました。
 
 
いつもと変わらない 鳴き声で鳴いています。
 
 
小さな鳥の鳴き声は 小さくて 静かに話しているように 聞こえます。
 
 
家の中で聞いているからでしょうね。
 
 
でも カラスのような大きな鳥は 鳴き声も大きい。
 
 
鳥たちの 元気な鳴き声を聞いて 今日も一日 元気に 頑張ろうっと 思いました。
 
 
 
 
 
さて 昨晩ですが
 
 
娘を寝かしつけてから ブログ書きしようと 思っていたのですが、、、、
 
 
寝るときに 必ず 私の胸を触りながら 眠りにつく次女。
安心して ぐっすりと 眠ることができるのでしょうね。
 
 
娘が寝て すぐに手をよけるのは かわいそうな気がしますね。
 
 
娘が眠りに入ってからも 少しの間 そのままにしておきます。
 
 
そうすると 私も いつのまにか 寝てしまいます。(笑)
 
 
いつもではありませんよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日 手づくりしたものが あるので 皆さんに お見せしますね。
 
 
まずは 巾着袋
 
ダイソーの手ぬぐいで作りました。
 
 
端が縫ってあるので 端を縫わなくてもいい分 手間が省け 短時間でできました。
 
 
巾着袋を 縫い終わってからの 感想は?
 
 
”縫いものって楽しい!” ですね。
 
 
本当に楽しい~ルンルン
 
 
頂いた布があるので 時間をみつけて もっと巾着袋を作ろうと 思いましたよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夜には ベイクドチーズケーキを作りました。
 
焼いているときの匂いがいいですね~。
 

 

 

半額で買った クリームチーズの賞味期限が ちかったので 慌てて作りました。
 
 
なんと 私の誕生日の日だったの!
 
 
焼き上がったら そのまま冷まし 
 
 
冷めたら 冷蔵庫に入れて 冷やします。
 
 
 
 
チーズケーキの下にあるクッキーが あまり好きではないので クッキーなしで作りました。
 
 
材料を全て混ぜて 焼くだけの 簡単な ベイクドチーズケーキ。
 
 
作り方をご紹介しますので 皆さんも 是非作ってみて下さい。
 
 
(材料)
クリームチーズ  250g
生クリーム  200g
たまご  2個
砂糖  80g
薄力粉  大3
レモン汁  大2
 
(作り方)
1.全ての材料を ミキサー または ボウルに入れて よく混ぜます。 
 
2.1を クッキングシートを敷いた 耐熱容器に入れます。
 
3.2を 175℃に温めた オーブンで 40分~50分焼きます。
*表面に焼き色がつくまで焼きます。
焼き上がったら 竹串などで 中まで焼けているか確認します。
竹串に何もついてこなければ 焼けています。
 
 
 
 
簡単ですね~。
 
 
しかも 失敗なしで 美味しく出来上がります。
 
 
私が作るときは 砂糖の量は 50gにします。
 
 
食べた後に 砂糖の味が残るのは あまり好きではないから。
 
 
砂糖の量は お好みでどうぞ。
 
 
 
 
 
 
 
今日も 皆様にとって 良い一日となりますように!