オーストラリアでは 固有種を含む 800種類以上の鳥が 生息しています。
 
 
州によって 見られる鳥が 異なります。
 
 
日本だと 動物園でしか見られない カラフルで 綺麗な鳥も 普通に見られるのが いいですよね。
 




 
 


 
次女と お外に 散歩へ 出かけると 必ず見かけるのが 鳥。
 
 
娘には 少しでも多くの 鳥の名前を 覚えてもらいたくて 
 
 
ただの ”鳥” と 言うのではなく ”名前” で 呼んで 教えてあげていました。
 
 
 
 
私たちが 住んでいるところでは レインボー・ロリキート(和名/ゴシキセイガイインコ)、マグパイ(和名/カササギフエガラス)、ノイジー・マイナー(和名/クロガオミツスイ)、クレステッド・ピジョン(和名/レンジャクバト)、クッカバラ(和名/ワライカワセミ)、ホワイト・アイビスパープル・スワンプヘン などが おもに見られる 鳥です。
 
 
 
 
マグパイ(和名/カササギフエガラス)
 


 

 

 

 

 

 

パープル・スワンプヘン

 

 

 

 

 

 

 

 

ノイジー・マイナー(和名/クロガオミツスイ)

 

 

 

鳥の 写真を 撮ることは 本当に難しい。

 

 

近くによると すぐに逃げてしまいます。

 
 
 
 
 
 
 
 
これは・・・・・・・
 
 
南オーストラリア州へ行った 友だちが 録画したものです。
 
 
毎日 エサをあげているので 食べに来る 野生の鳥たち。

 
 
鳥たちが 大喜びして 餌を 食べているように 見えますね。
 
 
 
 
 
 
 
オーストラリアには いろんな種類の鳥がいるので 鳥が 好きな方には とてもいいところだと思います。