1学期が 終わり
 
 
幼稚園が お休みに入りました。
 
 
水曜日 幼稚園に 娘を 迎えに行くと 
 
 
「ままー」 と 言って 私に 駆け寄ってきました。
 
 
娘 「ようちえん たのしかったー 」 
 
 
娘 「みて、みてー たまご」
 
 
紙で作った 手作りの 籠の中に キラキラした 青と紫色の タマゴが 入っていました。
 
 
娘と 仲の良い お友だちも 私のところへ来て 籠の中に入っている タマゴを 見せてくれました。
 
 
私 「うわー 綺麗なタマゴねー。 良かったねー」
 
 
子供たちは 嬉しそうです。
 
 
本当に 嬉しそうな 顔をしています。
 
 
私も なんだか 嬉しくなってしまいました。
 
 
 
 
これは 娘が作った 籠です。
 
 
中には 卵の形をした チョコレートが入っています。
 
 
娘は 食べないのに すぐに 包み紙から 出してしまいます。
 
 
誰が 食べるのでしょうか?
 
 
私しか いませんね~。
 
 
娘 「ままー たべてー 」 と なんども言っているのが 聞こえます。
 
 
チョコレートは 好きなので 食べられますが・・・・・・・・・
 
 
食べたいときに 食べる方が 美味しくいただけるのにね。
 
 
私に 食べて欲しいのでしょう。
 
 
食べることにしました。
 
 
ん~、普通に 美味しくいただけましたよ。 
 
 
 
 
 
 
 
 
これは 休み中にしなければいけないこと。
 

 

どんな絵を 描くのかな~?

 

 
 
 
 
 
 
 
 
タマゴ と 言えば・・・・・
 
 
娘が通う 幼稚園のトイレ!
 
 
タンクの蓋が タマゴ。
 
 
ひよこが生まれるときの タマゴの形をしています。
 
image
 
 
 
 
 
 
 
可愛いですよね。
 
 
こんなに可愛かったら トイレに居座ってしまいそう!?
 
image
 
はじめて見ました こんなに可愛らしいトイレハート