長女は 家に帰って来たばかりなのですが 1週間後には サマーワークショップに参加するため メルボルンへ行きました。
帰ってきた日に おじいちゃんおばあちゃんに 会いに行き
他の日は お友だちと 会ったりして 家で ゆっくりと くつろぐ時間もない状態でした。
私は 長女と 話しをしたかったのですが そんな時間も ありません。
夜 次女を寝かしつけたあとで 長女の部屋へ行き 写真を 見せてもらいながら 少し話したくらいでしょうか。
疲れていたせいもあり 半分寝ながら 長女と会話していました。
次女の寝る時間が 遅いので そのまま一緒に 寝てしまうことが多く 一度だけ 長女と夜に 話したくらいです。
メルボルンから戻ってきたら 色々と お話を 聞かせてもらおうと 思っています。
長女ですが 今年から 大学へ行くはずだったのが・・・・・・
もう1年 ギャップイヤーをとることにしました。
ギャップイヤーとは 大学が決まった学生が 一定の休学期間を得てから 入学する制度。
いろいろとやりたいことがあるようですね。
私たちは 娘に何か聞かれれば 相談にのったり アドバイスをしたりは しますが 最終的には 本人に 決めさせるようにしています。
後悔のないようにね。
マケドニア
長女が マケドニアへ行くことは 皆の楽しみでありました。
私たちもそうですが 何よりも マケドニアにいる 叔母さんや いとこ 親戚に友だち。
皆 娘に 会えるのを 楽しみにしていました。
小さいときの娘しか 知らないですからね。
彼女自身もそうだったに違いありません。
7歳のときに オーストラリアへ来たので 大きくなってから マケドニアへ行くのは はじめてです。
小さいときに 見て 知っているマケドニアと 大きくなってから 行って 見る マケドニアは 違うでしょうねー 

お友だちも 皆 大きくなって どんな感じになったのか 気になりますよね。
マケドニアには 私たちのアパートがあります。
ひと部屋の とても小さな アパートです。
数年前に 私たちが住んでいたアパートを売り そのお金で 小さめのアパートを 買いました。
誰も住んでおらず 私たちの物がたくさん置いてあります。
私は 自分の物は ダンボール箱に入れて 大切に 保管してあります。
大きなダンボール箱4個。
それで 長女に お願いしたことがありました。
マケドニアから 持って帰ってきて欲しい物があると。
長女に 「物が増えたので 少ししか持って帰れない」
と 言われ
「3つまでならいいよ」
と 言ってくれたので
良かったー 

ありがとう。
その中でも いちばん 持って帰ってきて 欲しかったもの
それは・・・・・・・・・・・・
羊の置物
可愛いんですよー
とっても

ひと目見て気に入りました。
バラバラで売っていたものでした。
”3つまとめて買ったら 安くしてくれますか” と 聞いてみると
少し 安くしてくれたんですよ 

何ヶ所かの お店で 売っていましたが どこも値段が 違うんです。
いちばん安いところで買いました。
後ろに付いているネジを回すと クリスマスの音楽が流れてきます。
義妹が イギリスから 長女のために買ってきてくれたもの。
乾電池を 使わなくても いいところが 好きです。
みっつめは パンツスーツ
自分の結婚式にと 義妹が お金をくれて 私が選んで 買ったものです。
15年以上も前の物ですが まだ着れました 

頼んでいないものも いくつか 持って帰ってきてくれました。
マグネット
こんなものを持っていたこと すっかり忘れていました。
どこで買ったのかも覚えていません 

フィンランドの 木製アクセサリーブランドの aarikka アーリッカ
天使は 友だちから頂いたもので 猫は私が 義妹にプレゼントしたもの。
義妹は 自分は こういうのはしないからと 私に返してきて そのまま持っていました。
木のものが好きなので アーリッカのアクセサリーは 他にもいくつか持っています。
オーストリアに住む 主人の叔父が 私たちの結婚式のときにプレゼントしてくれたものです。
左は 長女が 1歳の誕生日を迎えるときに 頂いたものだったように思います。
ハートは 主人と結婚するときに 義母さんから頂きました。
全てゴールドでできています。
上から ケースに入っているものは 結婚式のときに 頂きました。
その下も ピアスで 長女が 生まれたときに 頂いたもの。
十字架 と 四葉のペンダントも その時に 頂いたものだったように 思います。
ねずみのブローチは ドイツにいたときに 知り合った女性から 頂いたもの。
ジョジョバオイル と ユーカリオイル
叔母さんが買ってくれたんですって。
娘 と 義妹の 好みが 似ています。
叔母さんが 小さいから 私にとくれたようですが・・・・・・
私にも すこし小さい。
お友だちのお土産に。
もうひとつ マグネットがありましたが お友だちにあげたようです。
通貨はデナリ
1ドル(オーストラリア)で 38.50デナリ くらいです。
上から 500デナリ(約12.94ドル)、50デナリ(約1.29ドル)、10デナリ(約0.26ドル)。
会いたい人にも会えたし 観光にも連れて行ってもらい とても楽しく過せたようです。
娘の大好きな 喫茶店にも 毎日 行っていたんですって 

靴、欲しかったエッセンシャルオイルなど 全て 叔母さんが お金を出してくれたようです。
皆んなへの お土産も 買ってくれました。
義妹はイギリスに自分の会社を持っていて 月に一度イギリスへ行っています。
娘がマケドニアにいる間は スケジュールを調整して 最初から最後まで ずーっといてくれたようですね。
嬉しいことですね 

2019年
新年を迎えて 皆様どのように過されていらっしゃいますか?
私は 去年と変わらない日々を 送っています。
今年は 昨年よりも もっと忙しくなりそうです。
体がついていければいいのですが。
なんだか 新しい年を迎えたばかりだと言うのに もう少しで 月の半ばになりますよね。
長女は 3月に また ヨーロッパへ行く 予定です。
オーストラリアを出てしまう日が あっという間に 来るのでしょうね。
夏には 日本へ一人で行って おじいちゃん おばあちゃんの仕事を 手伝うそうです。
わたしは 日本へは行きたくても行けないでしょうね。
では 今日も 良い一日を お過ごしくださいませ。
みなさま お体を大切に。