おはようございます。
皆様 お元気でいらしゃいますか?
私は 少し疲れ気味ですが 気持ちは 3歳の娘と同じくらい とても元気にしています。
月曜日に 来年から娘が通う 幼稚園で オリエンテーションがあり 行ってきました。
お話を聞きながら 主人も私も この幼稚園に決めて 本当に良かったと 改めて思いました。
娘も とても喜んでいます。
遊ぶものがたくさんあるし 子供たちもいるし 先生は優しいし。
良かった 良かった 

「幼稚園で なにをしたいの? なにか教えて欲しいことはある?」 と 聞くと・・・・・・・
「えいご!えいごをおしえてほしい」 と 答えました。
英語を学びたいようです。
そうなんです ときどき へんな英語で ひとりで話しているときがあります。
英語ではない 英語で 喋っているときがあるんですよ。(笑)
誰にも 娘の英語は 理解できません

聞いていると 面白くて 笑ってしまいます 

でも あまり笑いすぎると 怒られてしまいますね。
言葉ですが 小さな子供は スポンジが水を吸い上げるように どんどん吸収していきますから まったく心配はいりません。
言葉は 遊びながらでも 覚えていきます。
遊び・・・・・・・
毎朝 娘が起きて 言うことは 「あそぼう」 なんです 

朝起きてから 夜寝るまで 一日中遊んでいます。
飽きることを知りません。
遊びですが 子供にとって 欠かせることのできない 大切な要素が たくさん隠されているんですよ。
五感を育てたり 自発性や創造性も育ちます。
いいことずくしですね。
食べることよりも 寝ることよりも 遊ぶことが大好きなのは 子供。
子供っていいですよね~ 遊びを通して いろいろなことを 学べるのですから。
あれあれ、娘はなにをしているのでしょうね?
ボツボツのついたボール。
ボツボツにゴムをかけて遊んでいます。
おもしろーい 

遊びは 楽しいですから 長く続けられます。
カボチャとミニトマト
またまた先週の話しになりますが 近所の人から カボチャを頂きました。
私は 何でも試してみたくなるほうなので 完熟していないカボチャもお願いして もらってきました。
茹でて 食べてみると・・・・・・・・
美味しい~!
茹でた ズッキーニの味に似ているような気がいたします。
ソースをかけて食べても美味しいですが そのまま食べても とても美味しくいただけました。
皮はもちろんですが 種も柔らかいので そのまま食べられてしまいます。
温かいうちに食べる方が もっと美味しいですね。
ミニトマトも たくさん頂きました。
ついでに青いトマトも頂いて ピクルスを作ることにしました。
小さな瓶 4個分 出来ました。
これは 義両親のところでとれた野菜たちです。
家庭菜園は 時間がなければ なかなかできることではありませんが とれたての野菜が食べられるときの 美味しさと 喜びは 最高です!
完熟していないカボチャ 是非食べてみてください。
美味しいですよ。