いつからでしょうか、次女が 体重計にのるようになったのは?
 
 
ほとんど毎日のように 体重計にのって騒いでいます。
 
 
「おかあさんみて みてー」、「おかあさんが はやくこないから きえちゃったしょー」、「うわー なにこれー」、「おおきくなったよー」 などなど。
 
 
今朝も 「おかあさん みて みてー たいじゅうふえたよー」
 
 
どれどれ と 私が見に行くと・・・・・
 
 
13.1kg
 
 
 
「おや、体重が少し 減りましたね~」
 
 
 「え~ほんとー」 ビクーッ
 
 
私 「たくさん食べて 大きくなろうね!」
 
 
娘 「うん わかったー」
 
 
 
 
 
 
 
体重計にのったら 必ず私を呼びます。
 
 
それも大きな声で。
 
 
家の外からでも聞こえるような 大きな声。
 
 
私が 何かしていて すぐに行けないこともあります。
 
 
そうすると 来るまで 何度でも 大きな声をはりあげて 私を呼びます。
 
 
絶対に 私でなければいけません。
 
 
お姉ちゃんでは ダメです。 
 
 
お父さんでも ダメ
 
 
絶対に お母さんでなければいけません。
 
 
お母さんでなければいけないのであれば もちろん そうしてあげます。
 
 
今の次女には 私からの愛を 最も 必要としているみたいなので。
 
 
私も 娘の願いに 応えてあげたいですしね 笑顔
 
 
 
 
聞き入れられたことで 私との 心の絆も深まりますし、同時に信頼関係も築くことができます。
 
 
人の気持ちを 大切に思うことも 学べますしね。
 
 
 
 
 
 
 
子育てですが 決して楽ではありません。
 
 
体力もつかいますし、自分の時間も ほとんど もてませんね。
 
 
忍耐しなければいけないことも たくさんあります。
 
 
そうではありますが 子どもから学ぶことも多く、心の成長もさせて頂いています。
 
 
また、子どもの成長を 間近で見守れる喜びは なにものにも 変えがたいものです。