00スズメ

 

    

鳥写真索引ページは
こちら(1)こちら(2)

 

 

こんにちはニコ

暑さで外出先での撮影ができないので、ゆっくりペースで更新しています。

前回お話した歯茎の腫れは治まり、張りも戻ってほぼ回復しました。

大事を取って漢方薬はもうしばらく続けます。

漢方薬が効いてくれて助かりましたあせる

これで抜歯せずに済みそうですぼけー


外出しないうちにと過去の庭の写真を見直してみたら、割と見落としがありました。

前後の写真を使ってそれきりというのがあったり、存在自体を忘れていたのもありました。

なので、見落とされていた写真からいくつか選んでみました。

 

 

 

まずは見落としでなく、先日撮ったアオスジアゲハ

01アオスジアゲハ

 

 

毎年 庭に来てくれるようになりました。

02アオスジアゲハ

 

 

こちらはルリマツリにとまるクロアゲハです。

2020年8月撮影。今年はタイミングがあわず、まだ撮れていません。

03クロアゲハ

 

 

ニチニチソウにとまるクロアゲハ

04クロアゲハ

 

 

先日撮ったツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモンも毎年来ます。

05ツマグロヒョウモン

 

 

ツマグロヒョウモンは花よりもテラス付近の地面にとまることが多いです。

06ツマグロヒョウモン

 

 

テラス付近の地面というと、冬場はスズメさんも来ていましたにやり

07スズメ

 

 

雨の日でも濡れながら何かを探すスズメさん。

08スズメ

 

 

09スズメ

 

 

同じ場所にキジバトさんが来たこともありました。

この辺り、何かあるのでしょうかね?うーん

網戸越しの撮影なので紗がかかったように写っていますm(__)m

10キジバト

 

 

こちらも見落とされていたヒヨドリさん

呼ばれてもいないのに「呼んだ?」のポーズを取るヒヨウシシ

↓ネタ元 「呼んだ?シリーズ」 

https://item.rakuten.co.jp/store-marufuku/asaa-c23153/

11ヒヨドリ

 

 

2019年に夫が頑張った寄せ植え

12寄せ植え

 

 

頂上の花はレウイシア

植えたのはこの年だけだったので、うちの環境ではあまり花がもたなかったのかもしれませんえー?

13レウイシア

 

 

忘れられていた月写真

2018年1月31日に撮影してあった「スーパーブルーブラッドムーン」です。

大きくて赤い満月だったみたいですね。

左の小さな赤と白の点は星でしょうか?うーん

14スーパーブルーブラッドムーン2018年1月31日撮影

 

 

ポスターになりそうなスズメの写真も見つかりました。

この所、庭にとんと姿を見せなくなったスズメたちぐすん

折角なのでチュン団員の募集をかけておこうウシシ

15ポスターっぽいスズメ

 

 

あ、撮影しているの気付かれたみたいアセアセ


もうしばらくゆっくりペースで更新しますm(__)m

16スズメ

 

 

 

    

鳥写真索引ページは
こちら(1)こちら(2)

お気に入りの鳥さんは
索引をご利用ください

 

 

 

【当ブログの画像の貸出・掲載について】

当ブログは著作権を放棄していません。

よって無断で商用などに使うことはご遠慮ください。

個人で商用でないブログなどに載せたい場合は、画像引用元の記載(ユリカさんから借りました とか 出典:野鳥好きのあなたへ 等 書き方は何でもいいです)と当ブログへのリンクかリブログをお願いしますm(__)m

 

 

 

ここまでご覧いただきありがとうございました爆笑