こんにちは
ここ2~3ヶ月、体調を崩すことが続いたり物が壊れたりしたので、ゴールデンウイークは厄落としのつもりで高幡不動尊へお参りに行ってきました。
試し撮りも兼ねてP950だけ持っていきました。
デジイチを持って行った時と違って、パンフォーカスばかりの写真になりました。
P950でも超望遠を使ってボケみを出すことは出来そうですが、何かやる気になりませんでした。そこまで被写体との距離が取れないかもしれないし……。
まぁ、持っていくカメラが変われば撮る写真も変わる。その方が面白いですよね
弁天池と弁天堂の周りは、季節のお花が美しくレイアウトされていて好きな場所です。
ゴールデンウイークはツツジが咲いていましたが、日陰で使える写真が撮れませんでした
↓
こちらはシラン
背景に写り込んだ弁天池が好い感じです。
↓
大日堂の側ではワイルドなツツジが目を惹きました。
↓
観音菩薩像と一緒に撮ってみました。
↓
またまたシランですが、こちらの方が沢山並んでいます。
↓
五重塔に何気に入ってくるツツジ、好いですね
↓
別の角度からは、こんな撮り方も出来ました。
↓
山内八十八ヶ所巡拝入口には、この季節でも赤いモミジがありました。
↓
緑のトンネルを上っていくと
↓
五重塔の目線が変わりました。
すっかり初夏ですね。この日も暑かったです。
↓
頭だけの富士山ですが、見えるとつい撮ってしまいます。
↓
ピンクのツツジと山内八十八ヶ所の弘法大師像
お供えしたかのようなツツジの花が微笑ましい
↓
こちらの赤はヤマツツジでした。
今回は写真少なめ。お花はデジイチの方が撮りやすいみたいです
↓
【当ブログの画像の貸出・掲載について】
当ブログは著作権を放棄していません。
よって無断で商用などに使うことはご遠慮ください。
個人で商用でないブログなどに載せたい場合は、画像引用元の記載(ユリカさんから借りました とか 出典:野鳥好きのあなたへ 等 書き方は何でもいいです)と当ブログへのリンクかリブログをお願いしますm(__)m
ここまでご覧いただきありがとうございました