こんにちは
最近、偶々若い女性の野鳥を撮りたいという相談を受けることが続きました。
私が初めて野鳥を(…といってもヒヨドリとカラス)を撮ったのが、2005年なので18年前。
当時は、三脚なしで野鳥が撮れるか――!と、言われていました。
ライカなどの銀塩カメラをコレクションしていた義父に、コンデジ(FZ20)で野鳥を撮るんだと話したら、そんなもので撮れるか!いや撮れるんだ、と多少口論になりました
軽い機材での野鳥撮影は制限がかなり多いですが、それでも初めてメジロが撮れた時は嬉しかったですね~
でも旧世代からしたらとんでもない話で、あの頃に常識が変わり始めたのでしょうかね?
まだまだ女性が趣味で1人カメラ持って撮影するのが珍しかった時代でした。
1人で撮影に出かけると、通りすがりに「1人が多いね」と同行者に吐き捨てるように言っていく老齢の女性や、グループで来ている女性から「1人よりも皆と一緒に来れて楽しいわ」と大きな声で言っているのを聞かされたこともありました。
それが、現在では1人スマホで花を撮る若い女性が、珍しくもなんともなくなりましたね。
そんな女性から野鳥を撮ってみたい、と相談をされる時代になり、そういう面でも常識が変わったのですね
それでは、10月中旬の昭和記念公園の花の続きです。
毎年撮影しているのでもういいよ、と思いつつも足を運んでみると、その美しさに目を奪われるコスモス畑。
↓
原っぱ東花畑に咲くコスモスは「センセーション」
↓
花径8cmの大輪で、赤・ピンク・白色の花を咲かせるそうです。
↓
今年はちょうど見頃だったようで、アップで撮っても綺麗です。
↓
ここからピンクのコスモスの表情をお愉しみください
↓
白いコスモスも可愛いです。
↓
ちょっとだけ秋の雰囲気も。
木の葉の向こうにわずかに黄葉した木が見えます。
↓
毎年、存在感のあるパンパスグラス
↓
赤い実が可愛いモッコクの実です。
↓
こちらは、原っぱを歩いて見つけたシャボン玉。
草にくっついて消えずに残っていました。
↓
アップで見ると、自分たちが写っていました
次回、日本庭園を観て最後ですm(__)m
↓
【当ブログの画像の貸出・掲載について】
当ブログは著作権を放棄していません。
よって無断で商用などに使うことはご遠慮ください。
個人で商用でないブログなどに載せたい場合は、画像引用元の記載(ユリカさんから借りました とか 出典:野鳥好きのあなたへ 等 書き方は何でもいいです)と当ブログへのリンクかリブログをお願いしますm(__)m
ここまでご覧いただきありがとうございました