00調布花火2023

 

    

鳥写真索引ページは
こちら(1)こちら(2)

 

 

こんにちはニコ

9月24日に開催された調布花火2023の後編です。

今回は色々な形に見える花火で楽しんでみたいと思います。

動画も1本入れてありますので、そちらも良かったらご覧くださいませm(__)m

尚、動画は縦アングルです。

スマホのアメーバアプリをご利用されている方は、ブラウザに切り替えて動画をご覧ください。

何かバグっているのか、アメーバアプリのままだと動画全体が表示されませんあせる

動画画面内の□の全画面表示も反映されないし……ショック

chrome等のブラウザで記事ごと、あるいは動画だけをYouTube、chrome等のブラウザで表示させれば、動画全体も全画面表示も反映されます。

詳しいやり方は動画の部分に入れておきます。

それでは、花火のアートをご覧くださいにやり

 

 

 

【おしゃれ雑貨クラス】

おしゃれな雑貨、クラフトや手芸品に見えるかな~?と思えた花火です。

 

 

 

おしゃれな水引

点滅芯入万華鏡、八方咲系の花火ですが、慶事の熨斗袋に付けても良さそうですニコ

01オシャレな水引っぽい花火

 

 

ワイヤーアート

親星の点滅がキラキラ光る銅線に見えたので

02ワイヤーアートな花火

 

 

金のオーナメント

クリスマスに飾れそうです。

03金のアートな花火1

 

 

金箔アート

椰子芯に点滅千輪の花火だと思いますが、屏風や襖絵にどうでしょうか?

04金箔アートな花火

 

 

イルミネーション

花火に電飾って言ってしまうのは邪道な気もしますが、虹色八方咲のグラデーションが連想させるんですよねうーん

05レインボーな花火

 

 

 

【植物クラス】

文字通り植物に見えた花火です。

 

 

 

タンポポの綿毛

芯入りの千輪だと思いますが、周りに綿毛が飛び中心部分が残っているタンポポみたいに見えます。

06タンポポの綿毛っぽい花火

 

 

松の木

緑色の千輪、松の木ですよね~。広義の針葉樹でもいいですが

07松っぽい花火

 

 

強風に煽られているネムノキ

ピンクと白の千輪が、ネムノキの花に似てるな~と思いました。

葉っぱ省略です。花が逆さなので強風に煽られてるということで……あせる

08強風に煽られるネムノキっぽい花火

 

 

花瓶に活けた菊の花

花束でもいいのですが、ふちが広がるタイプの緑の花瓶でもいいかな?とイヒ

09花瓶に活けた菊の花っぽい花火

 

 

パステルカラーの椰子の木

パステル椰子、ピグやあつ森の世界にありそうです。

10パステル椰子な花火

 

 

 

外星生物(がいせいせいぶつ)襲来クラス】

地球外生命体とか宇宙生物という呼称でもいいのですが、映画『シン・ウルトラマン』の「外星人(がいせいじん)」という呼び方が、何かいい!おーっ!と思ったので、模して「外星生物(がいせいせいぶつ)

美しい花火をそんな風に呼んでしまって申し訳ないですが、外星生物が襲来してるっぽい花火です。

 

 

 

太陽型外星生物 襲来!

夜空に太陽があったら外星生物の襲来でしょうウシシ

11太陽っぽい花火

 

 

眼球型外星生物 襲来!

目から触手…はエグすぎるので、光線にしておきましょう。光線が発射されています。

12目玉っぽい花火

 

 

キノコ型外星生物 襲来!

キノコなので植物クラスでも良かったのですが、襲来クラスの方が面白かったので、こちらで採用。

ふわんふわん……と降りてきそうウシシ

13キノコっぽい花火

 

 

蛛形(ちゅけい)類型外星生物 襲来!

蛛形類……サソリとかクモとかですね。

こんなに大きいのがこれだけ重なって降ってきたら嫌だなぁ~アセアセ

14蛛形類っぽい花火

 

 

異形(いぎょう)型外星生物 襲来!

球状の核からニューッと何本も手を伸ばしている何だか判らない異形の外星生物

風雅な花火の筈が、タイミングと角度と組み合わせでこんな惨事に……叫び

15何かが襲来してるっぽい花火

 

 

ここで、動画を1本入れます。

ハナビリュージョン2本目と、その前に上がった単発速射8のうち後半4発です。

単発速射が4発あがった後に、ハナビリュージョン2本目が始まります。

こちらは最後まで録画できたので、ちょっと長くて5分8秒です。

-------------------------------
※縦アングルなので、スマホのアメーバアプリをご利用されている方は、ブラウザに切り替えてご覧くださいね。

動画面右下の”YouTube”をタッチして画面が切り替わったら、「調布花火2023…」と表示されているタイトル横のメニューから”ブラウザで開く”を選び、YouTubeで開く(1回のみor常時はお好みで)と、全体が見えるようになります。

YouTubeブラウザが表示されたら、右下の□をタッチすると全画面表示になります。

または、先に記事全体をブラウザで再表示すれば(ブログタイトルの右横にあるメニューで選べます)動画の右下にある□の全体表示が、きちんと反映されます。
-------------------------------

 

 

 

ここからは、素晴らしい花火を普通に観賞しますほっこり

昇り曲導(きょくどう)付きが、ちゃんと写った八重芯付きの錦冠菊(にしきかむろぎく)です。

花火の軌跡の緑やピンクの小さな花火が昇り曲導付で、

錦冠にピンクと青の八重芯……なんだと思います。

17昇り曲導付の八重芯錦冠菊

 

 

鮮やかなブルーが美しいスターマイン

18ブルーが美しいスターマイン

 

 

これも明るさが目を惹いたスターマインキラキラ

部分的に白飛びしてしまっていますが、それが花火の明るさと迫力を伝えてくれるといいな、と最後を飾る写真としました。

19スターマイン

 

 

花火大会最後の大スターマインを動画で撮りたかったのですが、電池の残量に警告が出て断念しましたショック

暗闇の中、三脚から外して電池を入れ替えて、またピントを合わせて、という作業は無理だと判断しました。

これ、「P900」の小さな電池だと絶対、途中で切れていましたねアセアセ

ハナビリュージョン2本目まで辿り着かなかったことでしょう。

写真だけだったら「P900」でも大丈夫だったのですが、動画は電池喰いですねぇ~えー?

来年はどうしようかな~うーん

ということで、調布花火2023は、これで終わりです。

長い記事にお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

 

 

    

鳥写真索引ページは
こちら(1)こちら(2)

お気に入りの鳥さんは
索引をご利用ください

 

 

 

【当ブログの画像の貸出・掲載について】

当ブログは著作権を放棄していません。

よって無断で商用などに使うことはご遠慮ください。

個人で商用でないブログなどに載せたい場合は、画像引用元の記載(ユリカさんから借りました とか 出典:野鳥好きのあなたへ 等 書き方は何でもいいです)と当ブログへのリンクかリブログをお願いしますm(__)m

 

 

 

ここまでご覧いただきありがとうございました爆笑