00アオスジアゲハ

 

鳥写真索引ページは
こちら(1)こちら(2)

 

 

こんにちはニコ

夏の庭の花の続きと、蝶はナミアゲハ(アゲハ)とアオスジアゲハです。

 

 

 

まず、うちの庭の定番ペンタスです。

とても丈夫で長く花を楽しめるので必ず植えていますニコ

01ペンタス

 

 

丸くこんもり咲いて可愛いです。

02ペンタス

 

 

白のペンタスを植えた年もありました。

03ペンタス

 

 

葉を楽しんでいるコリウスです。

夏が終わる頃にシューッと中央から花芽が伸びて花を咲かせます。

草丈が伸びすぎて倒れてくるので、そうなるとそろそろ植え替えだね、となります。

今ちょこっと調べたら、コリウスは花が咲くと株が弱るので、花芽が見えたら摘んだ方がいいみたいです。

早速摘んでおきました。ちょっと可哀想な気がしてしまいますが……うーん

04コリウス

 

 

植えるけれど、うちの庭では新しい花をつけないトレニアです。

これは買ったばかりの時に撮ったものです。

何故か花が減っていき、葉ばかりがこんもりしていくんですよショック

05トレニア

 

 

ペンタスと同様にうちの定番、ニチニチソウです。

大昔は、どピンクか白か赤しか店頭で見られなくて余り好きではありませんでしたあせる

いつの間にか好みの中間色が出てきて、今では丈夫なのもあって大好きな花です。

サーモンピンクや薄紫系が好きですほっこり

06ニチニチソウ

 

 

こちらは、すみません、名前を控えておくのを忘れましたアセアセ

カリブラコア属だとは思いますが……うーん

※カリブラコアのカメレオンという品種でした。

07カリブラコア?

 

 

ここからはランタナの蜜を吸いに来た蝶です。

まずはナミアゲハ(アゲハ)です。

左側(奥)の翅の一部が欠けてしまっているのが残念ですショック

08ナミアゲハ(アゲハ)

 

 

09ナミアゲハ(アゲハ)

 

 

こちらはアオスジアゲハねー

10アオスジアゲハ

 

 

あっ!アオスジアゲハも翅の一部が欠けていますねショック

11アオスジアゲハ

 

 

真上から撮ったらV字型に。

青い帯(スジ)が目立ちますね。何かのライトみたいにやり

12アオスジアゲハ

 

 

アオスジアゲハが飛び立ったので、これで終わりです。

お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

13アオスジアゲハ

 

 

 

 

鳥写真索引ページはこちら(1)こちら(2)です。
お気に入りの鳥さんなどございましたら、索引をご利用ください。

 

 

 

【当ブログの画像の貸出・掲載について】

当ブログは著作権を放棄していません。

よって無断で商用などに使うことはご遠慮ください。

個人で商用でないブログなどに載せたい場合は、画像引用元の記載(ユリカさんから借りました とか 出典:野鳥好きのあなたへ 等 書き方は何でもいいです)と当ブログへのリンクかリブログをお願いしますm(__)m

 

 

 

ここまでご覧いただきありがとうございました爆笑