00西松原からの大鳥居

 

鳥写真索引ページは
こちら(1)こちら(2)

 

 

こんにちはニコ

いよいよ広島・呉・宮島の旅も最終回ですおーっ!

2月から旅レポ記事を始めたので、ほぼ半年掛かりましたね。

まるで半年間も旅行していた気分です汗

それでは、大鳥居を見納めした後、羽田空港まで帰りますにやり

 

 

 

嚴島神社の西にある西松原(にしのまつばら)です。

清盛神社もあるみたいなんですが、そこまで行く時間はありませんでした。

松と石灯籠が並んでいますねねー

01西松原

 

 

大鳥居から嚴島神社までのパノラマ写真です。

五重塔と千畳閣の屋根も写っています。

青空だったので、パノラマで撮った写真の中で一番明るく撮れましたキラキラ

02西松原からの大鳥居と嚴島神社

 

 

今までとは逆向きの大鳥居です。

03西松原からの大鳥居

 

 

フェリーも一緒に写りました。

これを大鳥居 最後の写真にしますニコ

04大鳥居

 

 

東のエリアに戻り、有之浦と繋がる御笠浜から撮った嚴島神社です。

午後2時前の撮影です。

結局、海水が足元まで来た嚴島神社を見れたのはここまででしたショック

それでも最後に、光彩の綺麗な姿で締めくくることができて良かったですほっこり

05午後の御笠浜からの嚴島神社

 

 

宮島松大汽船のフェリーに乗りました。

調べておいたフェリーの時間が5分間違えていて、駆け乗りしましたあせる

弥山で体力を使い果たしていたのに、トドメの駆け乗りでグッタリでしたショック

06フェリーの中から

 

 

途中の写真を撮る体力が無かったので、飛行機の中です。

往路の飛行機よりも小型の機体になりました。

そのせいで、ヒヤヒヤさせられることになりました。

私は窓側のA席その隣に夫、と取ったはずなんですが、夫の保安検査証にC席と印刷されているではないですかあせる

間違えて座席を取った?間に人が入ってくるの?叫び

搭乗順のグループも、私がグループ3で夫がグループ5と別々に搭乗することになりました。

夫婦で別々に搭乗して、間によその人が入ってくるなんてショック

でも仕方ない、たった1時間半程度のことだわ、と思うことにしました。

私が先に席に着くと、そこは2人席でAの隣にCとなっていました。

2人席だとBが飛ばされるのですね。間違えていなかったんですイヒ

できれば最後まで気をつかわずに乗っていたかったので、胸をなでおろしました。

07飛行機の中

 

 

さて、広島空港ともお別れです。

08機窓からの景色

 

 

僅かに赤みがかった空を見ながら滑走です。

09滑走中

 

 

テイクオフです!おーっ!

10離陸

 

 

雲の向こうに沈んでいく太陽が見えますねー

11機窓から見た夕陽

 

 

地上を見てみました。

広島とさよならです。

12機窓から見た地上の景色

 

 

夕暮れの空を見ながら色の変化を楽しみましょうほっこり

13機窓から見た夕暮れの空

 

 

青が強くなってきました。

14機窓から見た景色

 

 

幻想的ですねキラキラ

15機窓から見た景色

 

 

街の灯りが美しい羽田空港が近付いてきました。

これもまた幻想的です。

何事もなく無事、帰ってきましたにやり

16機窓から見た日没後の羽田空港

 

 

実はひとつサプライズがありました。

何と、私たちが乗ったのは、ANAがテレビアニメ「鬼滅の刃」とタイアップした機体だったんですおーっ!

搭乗する時に知ったのですが、速やかに乗らないといけない気がして写真に撮れなかったので、羽田空港に降りてから急いで撮ったものです。

夜だったので、室内がガラスに写り込んでしまいました汗

17ANA鬼滅機体壱

 

 

見えにくいですが、何とか分かりますか?ねー

うう、主人公の竈門炭治郎くんが隠れてしまっている……ショック

離陸前の機内アナウンスでは、副機長?の炭治郎くんと愉快な仲間たち(笑)の挨拶がありましたウシシ

乗客の皆さんは笑って聴いていました。

伊之助くんに言いたかったです。飛行機内で怒鳴らないで、頭に響くから、とあせる

私たちにドリンクを手渡してくれたCAさんが、禰豆子(禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正しい表記です)のエプロンを着用されていて可愛かったですほっこり

18鬼滅機体壱

 

 

ANA公式サイトより分かりやすい画像をお借りしましたm(__)m

どうやら私たちが乗ったのは、「鬼滅の刃 じぇっと-壱-」の機体デザインだったみたいです。

最後まで粋なサプライズに恵まれた素晴らしい旅でしたにやり

 

 

19ANA「鬼滅の刃 じぇっと-壱-」の機体デザイン

 

 

今回の旅で授与された御朱印と開運しゃもじです。

開運しゃもじは、お札立てに立てかけて飾ってあります。

一緒にいるのは、お正月の鏡餅の上に乗っていた干支のウサギさんですウシシ

可愛くてすぐに捨てるには忍びなくて。

しゃもじとお揃い、いい飾り場所ができましたほっこり

20御朱印と開運しゃもじ

 

 

ということで、広島・呉・宮島の旅、終わりました!おーっ!

何だか、蛍の光が脳内に響き渡ってる……ぼけー

ほんとーーーに長い間、お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

 

 

鳥写真索引ページはこちら(1)こちら(2)です。
お気に入りの鳥さんなどございましたら、索引をご利用ください。

 

 

 

【当ブログの画像の貸出・掲載について】

当ブログは著作権を放棄していません。

よって無断で商用などに使うことはご遠慮ください。

個人で商用でないブログなどに載せたい場合は、画像引用元の記載(ユリカさんから借りました とか 出典:野鳥好きのあなたへ 等 書き方は何でもいいです)と当ブログへのリンクかリブログをお願いしますm(__)m

 

 

 

ここまでご覧いただきありがとうございました爆笑