こんにちは
コロナ罹患後、たまに薬に頼ることがありますが、少しずつ回復しています。
ところが、今度は実家にいる姪が新型コロナを発症したと連絡がありました
感染した私が言うのもアレですが、やっぱりウィルスは身近にいるのですね
今は諸事情で撮影に行かれないので、この機会に一昨年(2021年)昭和記念公園で撮ったけれど、タイミングが合わずに公開していなかった写真をご紹介します。
昭和記念公園 冬の水鳥の池では、
↓
沢山の水鳥が休息を取っていますが、こんな感じにお顔を隠していることが多く、テンション下がるのが玉にキズ
でも、この日はこちらで撮影していた男性が、「トモエガモが来ているよ」と声を掛けてくれました。
取りあえずお礼を言いましたが、どんなカモだったけ?とちょっと困りました
↓
改めてトモエガモのいる場所を訊いて撮影。
この中にいますよ~。さて、どのカモさんでしょうか?因みに最初の写真にもいますよ
↓
まあバレバレでしょうね
角度を変えて寄ってみました。
↓
はい、このコです。トモエガモさん。
↓
お顔を見せてくれないかな~?と粘っていたら、
顎を上げてくれました!
↓
やっと撮れたトモエガモさんの横顔です。
お顔の柄が格好いいですね
↓
ここからは地味に撮れていた他の水鳥さんです。
ハシビロガモさんのツガイ2組です。
何故かメス同士が並んでいるみたいですね
↓
大多数を占めていたヒドリガモさんたち
一段高い所にいたメスのヒドリガモさんは警戒中?
↓
こちらはいつの間にか足元に寄り添うようにいたカルガモさん。
カルガモさんは撮れ過ぎて採用率が低くなりつつあります可愛いのにね
↓
ちょっと季節先取りで、昨年2月に撮った梅の木です。
今年もこれから咲くのが楽しみですね
↓
同じく昨年2月の日本庭園の梅
↓
同日撮影の、竹林を背景に盆栽の梅の花を撮ったもの。
↓
一昨年の年末に日本庭園の清池軒から撮った額縁庭園
広角で撮ると歪むので中望遠で撮ってみました。
黒枠1つにトリミングして、しっかり黒い額縁にしても良かったのですが、このままだとマルチモニター庭園みたいで面白いかな?と
↓
ちょこちょこ前を歩いていたセグロセキレイさんです。
↓
同じくちょこちょこしていたハクセキレイさん。
↓
最後はちょっとハイキーになりましたが、丸くて可愛いハクセキレイさんで
またしばらくお休みしますm(__)m
↓
↓嬉しいかもwelcomeうさぎさん
鳥写真索引ページはこちら(1)と こちら(2)です。
お気に入りの鳥さんなどございましたら、是非ご利用ください。
ここまでご覧いただきありがとうございました