00スズメ

 

鳥写真索引ページは
こちら(1)こちら(2)

 

 

こんにちはニコ

7月上旬に行った川崎大師に、ハトさんとスズメさんがいました。

何の気なく撮ったのですが、思わぬ表情で撮れていたので、

創作会話でご紹介したいと思いますウシシ

彼らに一体何が起こっているのか、どうぞご覧くださいにやり
 

 

まだ屋台のお店の人が、準備に勤しんでいる午前中の川崎大師。

 

01川崎大師

 

ベンチで休んでいると、ふっくらと胸を膨らませたハトさんが目の前を歩いてきました目

↓ 

02ハト

 

うーんユ「あれは何をしているんでしょうね?

前を歩くハトさんの後を追っているみたいですが……」

↓ 

03ハト

 

ほっこりユ「あ、足を上げました。求愛行動ですね!

オスのハトさん(以下ハト男)が、胸を膨らませて、首を伸ばし、

体を大きく見せることで、前を歩くメスのハトさん(以下ハト子)の

ハートをゲット(古っ!笑)しようとしているのですね。

さてさて、想いは伝わるのでしょうか?」

↓ 

04ハト

 

ウインクハト男「お願いしますっ!」(これも言い方古い?)

キョロキョロハト子「えぇ~~?」

↓ 

05ハト

 

ガーンハト子「ごめんなさい!無理っ!!

ゲローハト男「!!」

↓ 

06ハト

 

チーンハト男「……」

アセアセユ「えーと、何と言ったらいいのか……ざ、残念、でしたね?」

↓ 

07ハト

 

アセアセユ「……という、残念だったハトさんがいたかと思うと、

あっちでは、カップル成立のハトさんがいますね」

にやりユ「まあ、仲良きことは美しきかな。善きかな善きかな……」

ねーユ「んんっ!?」

↓ 

08ハト

 

真顔ユ「あなたは巣立ったばかりのスズメさんですね?どうしたんですか?」

ショボーン巣チ1「はい、仰る通り、今年巣立ちしたばかりの巣立ちチュンです」

↓ 

09スズメ

 

うーんユ「何だか暗いお顔をされていますね?何かあったのですか?」

ショボーン巣チ1「ええ、まぁ……巣立ったばかりなので、

色々と慣れないことばかりで、憂鬱なんです」


ほっこりユ「まぁ、最初は誰でも恐ろしいものですよね。

でも、スズメさんは群れで生活をされるのでしょう?

助け合っている内に慣れていくものではないのですか?」

↓ 

10スズメ

 

キョロキョロ巣チ1「それが、そうでもないんです。

あそこにボクの仲間がいますが、見えますか?」


キラキラユ「あ、本当だ!可愛い!」

↓ 

11スズメ

 


キョロキョロ巣チ1「あの通り、仲間も恐ろしくて、腰が抜けている状態なんです」

アセアセユ「えっ、そうなの!?」

↓ 

12スズメ

 

プンプン巣チ2「うーん、動かないとーー」バサバサバサッ

↓ 

13スズメ

 

ショボーン巣チ2「無理っ」

ガーンユ「ええええ~?」

キョロキョロ巣チ1「この有様で……」

↓ 

14スズメ

 

キョロキョロ巣チ3「ボクたちも、そろそろ活動しないとね」

プンプン巣チ4「うん、動いて環境に慣れないといけないね。やってみるよ」

↓ 

15スズメ

 

プンプン巣チ4「いくよっ!」ピョン

爆  笑巣チ3「おうっ!」

↓ 

16スズメ

 

ガーン巣チ4「おえぇぇぇ~!吐きそう~」

えーん巣チ3「やめてぇ~!ここで吐かないで~!!」

↓ 

17スズメ

 

アセアセユ「いやいやいや、まだ若いのに、そんなにストレスになるものなの?」

えー巣チ3「あ、野鳥社会がどんなに怖いところか知らない人のセリフだね。

生まれた瞬間からストレスだらけの社会だよ」

↓ 

 

えーん巣チ4「そうだよ!ボクなんて、もう円形脱毛症になっちゃったんだから」

えーんユ「あああああああああ( ノД`)」

↓ 

19スズメ

 

おーっ!ユ「ハトさんたちに、それぞれのドラマがあるように、

巣立ちチュンたちにも色々あるのですね。

ストレス社会に負けるな、巣立ちチュン!

恐怖に腰が引けたとしても、一段一段、大人の階段登っているよ」

↓ 

20スズメ

 

 

ということで、次回も調子に乗ってスズメさん。

タイミングが見つけられずに、温存されていた写真で、

久々にチュン団長が語りますにやり

 

 

 

鳥写真索引ページはこちら(1)こちら(2)です。
お気に入りの鳥さんなどございましたら、是非ご利用ください。

 

 

ここまでご覧いただきありがとうございました爆笑