00玉簾の瀧(たまだれのたき)

 

鳥写真索引ページは
こちら(1)こちら(2)

 

 

こんにちはニコ

6月下旬に行った箱園天成園の続きです。

箱根湯本の温泉旅館「天成園」には池泉式庭園があり、パワースポットと言われている「玉簾の瀧(たまだれのたき)」と「飛烟の滝(ひえんのたき)」、江戸時代の小田原藩主・稲葉氏の邸内社として創建されたものと伝えられる「玉簾神社(たまだれじんじゃ)」があります。

今回は、その素敵な庭園の写真をご紹介しますほっこり

 

 

↓庭園マップです。

もっと左の方に散策路がつながっているみたいなんですが、地図が大きいので、行った場所だけカットして載せました。

01庭園マップ

 

↓龍門です。

早速、門の向こうに滝が見えていますね。

02龍門

 

↓飛烟の滝(ひえんのたき)です。

公式HPによると、高さ約20メートル・幅約10メートルで、「烟」は「けむり」の意味で、水しぶきが煙のように立ちこめているそうです。

03飛烟の滝(ひえんのたき)

 

↓光が入って、力強く写りました。

04飛烟の滝(ひえんのたき)

 

↓踏み石を使って、滝近くまで行かれるようになっていました。

05飛烟の滝(ひえんのたき)

 

↓濡れている一番奥の踏み石までは行く勇気がありませんでしたが、2つ目の踏み石まで行って、仰ぎ見ながら撮ってみました。

どうでしょう?煙っぽく撮れたでしょうか?にやり

06飛烟の滝(ひえんのたき)

 

↓滝側からホテルの方を撮った証拠写真ですウシシ

07飛烟の滝からホテル側を

 

↓可愛いハート型の絵馬の上に、アジサイが添うように咲いていました。

08絵馬とアジサイ

 

↓そして、縁結び・水の守り神の玉簾神社(たまだれじんじゃ)です。

公式HPによると、主祭神に箱根大神を奉斎し、相殿に九頭龍大神・水波能売神・稲荷大神・恵比寿神の神々をお祀りしており、家内安全、商売繁盛、開運出世の社として信仰をあつめているそうです。

09玉簾神社(たまだれじんじゃ)

 

↓105段の石段を登ると、

10玉簾神社石段

 

↓社殿があり、お詣りをしました。

11玉簾神社(たまだれじんじゃ)社殿

 

↓社殿から石段を戻り、こちらは玉簾の瀧(たまだれのたき)です。

公式HPによると、高さ約8メートル・幅約11メートルで、流れ落ちる清水が「たますだれ」のように細かく美しいことから、この名で呼ばれるようになったそうです。

飛烟の滝とは、注連縄が飾られていることで見分けられるとか。

12玉簾の瀧(たまだれのたき)

 

↓1輪だけカキツバタ(多分)が咲いていたので、瀧を背景に撮ってみました。

可愛い妖精か鳥が、翼を広げて飛んでいるみたいに見えますねほっこり

13玉簾の瀧とカキツバタ

 

↓折角なので、アップでも。

高貴な色、紫の花が、注連縄の掛けられた聖なる瀧にピッタリですね。

14カキツバタ

 

↓庭園内の茶屋「たまだれ庵」です。

こちらに到着したのが昼過ぎだったので、お詣り前に入って、お蕎麦をいただきました。

雨の日は休業なので、降らないでくれて助かりました。

休業の時は、2階のお食事処 兼 無料休憩所の「憩い処」を利用するつもりでしたが、すぐにお詣りがしたかったので、「開いてて良かった!おーっ!」でした。

そういえば、店舗前に足湯がありました。

15たまだれ庵

 

↓で、ここからは、庭園内で飼われているアヒルさんとマガモ(だよね?)さんの写真です。

勿論、フィクション会話込みでご紹介しますウシシ

※もしかしたら、マガモさんはアイガモさんかもしれませんが、ここではマガモさんということにさせてもらいますm(__)m

マガモさん「あの人たち、何か美味しいもの持ってるかな?」

アヒルさん「そうだね、訊いてみようか?」

16アヒルとマガモ

 

アヒルさん「ねぇねぇ、何か美味しいものくれる?」

うーん「私たちも食べに来たので、何も持っていないの。」

17アヒル

 

アヒルさんマガモさん「ちぇ~、シケてるの~。」

ショック「いや、なんか、スイマセン…。」

18アヒルとマガモ

 

アヒルさん「わーい!あっちでオヤツがもらえるみたいだよ!」

19アヒルとマガモ

 

アヒルさん「オヤツ♪オヤツ♪」

マガモさん「フッ、人間はこうでなくちゃね。」

ぼけー「いや、なんか、ホント、スイマセン…。」

20アヒルとマガモ

 

↓マガモさんが、どうも色が変だな~?もっと明るい緑じゃなかったっけ?えー?

栄養たっぷりもらうと、どす黒くなるのかな?(笑)なんて、話したりしていましたが、

翌日、雨に濡れて(そう、帰る日は雨だったのよ~)、坊主頭みたいになっているマガモさんを見て、鮮やかな色の繁殖羽から、目立たないエクリプスに生え換わる最中だったのかも、と思いました。

※後日気付いたのですが、マガモとアヒルとの交雑交配種のアイガモかもしれません。

21アヒルとマガモ

 

↓こちらは、池でまったりアヒルさんにやり

22アヒル

 

↓木陰でお休み中のアヒルさん、でしたほっこり

次回も続きます。

23アヒル

 

 

 

鳥写真索引ページはこちら(1)こちら(2)です。
お気に入りの鳥さんなどございましたら、是非ご利用ください。

 

 

ここまでご覧くださりありがとうございました爆笑