00ヒヨドリ

 

鳥写真索引ページはこちら(1)こちら(2)

応援のポチッを宜しくお願いします(`・ω・´)

 

こんにちはニコ

年末の昭和記念公園の続きです。

 

 

↓鮮やかな赤い実が鈴なりになったイイギリの木には、ヒヨドリさんの姿がありました。

01ヒヨドリ

 

↓近付いてみると、ヒヨドリさんはイナバウアー状態おーっ!

何をしているかというと…。

02ヒヨドリ

 

↓前上方の実に狙いを定め、

03ヒヨドリ

 

↓にゅいーんと伸びて、

一気に実を採るべしっビックリマーク

04ヒヨドリ

 

↓を、何度も繰り返していました。

体が柔らかいですね。私がこんなことしたら背中と腰が辛いことになりそうですあせる

05ヒヨドリ

 

↓次はちょっと距離があったメジロさん。

メジロさんも赤い実をくわえています。

06メジロ

 

↓体の大きさを考えると、とても大きく見える実を、どんな風に飲み込むのか見てみたかったのですが、

07メジロ

 

↓見せてくれませんでしたショック

08メジロ

 

↓さて、こちらは茂みの中をガサガサしていたアオジさんですが、

しばらく待っていたら、メスの方がおずおずと出てきてくれましたキラキラ

09アオジ

 

↓あれ?何か飲み込んでる?目

10アオジ

 

↓へえ?これは何かの種ですね?

11アオジ

 

↓こんな小さな種を枯れ葉の中からよく見つけられますね!

12アオジ

 

↓アオジさん、お食事を見せてくれてありがとうほっこり

13アオジ

 

↓こもれびの池に向かう途中の花の丘は養生中でした。

春になったら、一面ポピーの花で覆われるのでしょうか?

14花の丘

 

↓こもれびの池に入ったところで、何やら謎の綿があちこちに落ちていました。

ここで誰かが、フワフワな大型犬のブラッシングでもしたのかな?と思いました。

15謎の綿

 

↓ガマの穂の綿でした。

16蒲

 

↓アップで見るとこんな感じ。

17蒲の穂の綿毛

 

↓氷の張った池の上は、綿で覆われて凄いことになっていました。

18蒲

 

↓このれびの池です。

春はまだ先、でもあっという間ですかね?ほっこり

19こもれびの池

 

 

 

鳥写真索引ページはこちら(1)こちら(2)です。
お気に入りの鳥さんなどございましたら、是非ご利用ください。

 

 

ここまでご覧いいただき ありがとうございました爆笑

 

 

人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援のポチッをよろしくお願いします(*´∇`*)